WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

ブログ

今週のサンチャン(46号)の続き

マイミクからいただいたコメントに対する返信のコピペっす。
 
──CoCoから──
どもども。(=゚ω゚)ノ
____
・バキ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 技の最高峰の老海皇から手ほどきを受けたヤムチャもといオロチカツミ
 技の最強の一角たる烈先生
 といった達人をことごとく力でねじ伏せてきたピクルが、いきなりバキの技に敗北寸前まで追い込まれるというのがねえ。
 
 しかし、「決着は直後でした」から何ページ使っているのやら。(ノ∀`)
____
・ムラマサ
 ̄ ̄ ̄ ̄
>ジャンRを思いっきり打ち切ったチャンピオンが・・・
 
 ジャンの作者は各誌を渡り歩き、
 ムラマサの作者はチャンピオン直属。
 
 打ち切るべきか最後まで描かせるべきか、
 読者は作品内容で決めるが、
 編集部は作者との個人的なつきあいで決める。
 
 といったところなんでしょうね。ヤな現実だ。
 まあこの作品を責めるわけではないんですけどね。
____
・RINNE
 ̄ ̄ ̄ ̄
 境界のRINNEなのに、天空のRINNEと書いてたような気が。(ノ∀`)
 タイトルの冠詞の部分がどうにも記憶できません。インパクトが弱いんだろうな。
____
・はじめてのあく
 ̄ ̄ ̄ ̄
>問題は、メイドロボがいればメインヒロインは存在の必要がないというそれに尽きます・・・・
 
 (ノ∀`)
 
 ストレートに主人公に好意を寄せるキャラは貴重なので、今後の活躍に期待したいですね。(゚-゚)b
____
・新撰組カズエ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 いつでもバトル編に移行できますよという意思表示ですかねえ。
 いつもの変なラブコメの方が気楽に読めて良いんですけどね。
____
・ギャンブルフィッシュ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 大統領の勝ちが決定したように見えるのですが、私もルールがわからない。(ノ∀`)
 毎回ご都合主義過ぎなルール設定がなんだかなあですね。炎の転校生を思い出すというか。
──CoCoまで──

今週のサンチャン(46号)

____
・天空のRINNE
 ̄ ̄ ̄ ̄
 え?もう2巻まで出てるの?この前始まったばかりのような気がするんだけど。
 
『審議中』
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u’. `u-u’
 
 このアスキーアートを思い出しましたわ。(ノ∀`)
 このあたりは るーみっくっぽいですが、
 
『聖書コーナークラッシュは週に一度しか使えない大技』
 このあたりに違和感も。(´・ω・`)
____
・マギ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 今週の出だしに、邪馬台国かと一瞬思いましたが、どうやらモンゴル帝国がベースのようで。
 そうかΣ(゚д゚lll)それでドルジなのかヽ(`Д´)ノ
 遊牧民族だしね。
____
・神のみぞ知るセカイ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 今回のシリーズは地味に良いシナリオしてますな。
 しかし甘いラーメンってのはどうなんでしょうねえ。
____
・はじめてのあく
 ̄ ̄ ̄ ̄
 乙型さんがドジっ娘メイドになりました。(=゚ω゚)ノ 先週とのギャップがあまりにも。(ノ∀`)
 先週は性格面が国生さん過ぎな上、髪型まで国生さんにしちゃったから、急遽性格を変更したのでしょうか。
 まあとりあえず乙型さんは、メインヒロインに格上げするしかないなと。(゚-、゚)
____
・オニデレ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 なんか急に最終回の気配を感じたんですが。(´・ω・`)
____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 千葉氏のかーちゃん、実はナイスバディなんじゃないかの予感。
 目を見開くと美人になる設定と見た。(゚-゚)b
 しかしエロ本捨ての犯人がよもやこういう形で暴かれるとは。(ノ∀`)
 
『水着グラビアが載っているだけでも捨てられる』
 チャンピオンなんかもってのほかですな。(゚-、゚)
 レッドだったりイチゴだったりなんかした日にはもう。(ノ∀`)
 
『通学路の土手に返してる』
 同じ本を繰り返し読んでいることに千葉氏は気づかないのですか。
____
・範馬刃牙
 ̄ ̄ ̄ ̄
『堂々497ページにわたる男比べ』
 いやそこは自慢じゃなくて恥ずべきところだから。内容のある戦いだったならまだしも。
____
・侵略!イカ娘
 ̄ ̄ ̄ ̄
 歯磨き5分32秒はむしろ時間かけ過ぎじゃないかと。
 
『100メートル12秒88。これが世界陸上の部隊だったら』
 きちんと整備されたトラック上で専用のシューズで走ったとして、おそらく1秒縮める程度として、11秒台後半。
 世界記録は10秒49だそうなので、世界に通用するレベルではないですな。
____
・幻仔譚じゃのめ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 これ一話で完結してるようにも見えるけど、もしかして続くのかな?
____
・バチバチ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 一瞬の戦いにページを費やすのなら、バキよりもこっちの方がよっぽど有意義というものです。(*゚-゚)
 
『王虎ぶちかまし→鮫島掌底→王虎そのままぶちかまし』
 鮫島土俵際まで吹き飛ばされるもかろうじて残す→王虎間髪入れずに両前褌を取って押し込む→ここで王虎が脳しんとう気味に→鮫島攻勢に転じる
 来週の攻防はこんなとこか?
____
・ムラマサ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 最終回。
 後半グダグダになってましたが、きちんと決着が付くまで描ききったという点で、この作品の最低限の評価はできるのではないかと。
 作者よりもむしろ編集部が頑張って、打ち切らずに最後まで描かせてやったと見るべきでしょうけど。

牧場系ゲーム

mixiアプリの「サンシャイン牧場」にすっかりハマっているわたくしではございますが。(ノ∀`)
________
ソーシャルアプリ.jpの牧場系ゲームに関する記事
http://www.socialapplication.jp/2009/09/facebook/818/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これの6枚目がモロに。(ノ∀`)
しかしこうやってみると、友人と協力し合いながら進めていく牧場系ゲームってのは結構あるのね。
SNS内でない牧場系が国内であったらやってみたいかもですね。
 
昨今のゲーム機のネット接続性を考えると、WiiやDSやPS3やPSPで同様のゲームは遠からず出そうですな。てか、もう出てる?
 
ちなみにサンシャイン牧場は、PS3からは起動できませんでした。(ノ∀`)

ティアーズトゥティアラ 感想

ティアーズトゥティアラ
 
ようやく終わりました。(´・ω・`)
ほとんど一方通行で冗長な紙芝居に、何度投げ出そうと思ったことか。(´・ω・`)
まあそんなわけで酷評になりますが、感想などを。ヽ(´ー`)ノ
____
・シナリオ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 キャラの言動やシーンとシーンのつながりなど、あちこちに不自然さや違和感、強引さを感じます。
 なにより初っぱなの冗長に過ぎる問答シーン、第3章まで戦闘シーン以外ひたすら○ボタンを押すだけの一方通行仕様に、すっかり鼻白んでしまい。
 これはアドベンチャーとは言いません。紙芝居です。
 
 世界観はよくあるファンタジーで、全体シナリオも悪くはないはずなのですが、会話が冗長すぎるのと言動に違和感を受けるのとで、もっとうまく演出してりゃあ感動していたかもしれないのに、うっとうしいばかりで。(´・ω・`)
 
 一番納得がいかないのは、「そこできちんと説明していれば誤解は生じないだろう」というような場面。せめて、「時が来たら話す」とか「おまえが自分で気づかねばならないことだ」とでも言わせれば良いものを、誰もそこにふれないままはぐらかしてしまうから違和感がぬぐえないんですね。シナリオを優先させることばかりに頭が行って、自然な問答を怠ったシナリオライターの不備ですな。
____
・システム
 ̄ ̄ ̄ ̄
 第3章からはある程度の自由度が与えられますが、イベントは目次から選べ(もちろん各イベントは紙芝居)という、駄目な21世紀仕様。
 
 その後も紙芝居モードは頻繁に発生し、第6章(第7章だったか?)からのに至ってはレベル上げする暇のないまま第8章の中ボス戦(ガイウス戦)へ強制突入。
 ここでは2度全滅をくらいました。イージーモードで。(´・ω・`)
 
 SRPG部分も悪くはないと思いますが、シミュレーションバトルはサクラ大戦くらいしか経験のない私から見ても至極オーソドックスで、魅力的な物は感じません。
 盛り上がるべきシーンでも、3Dグラフィックをふんだんに活かしたものはほとんど無く、せいぜい一枚絵、下手すりゃバストアップの問答ですませてしまうのも興ざめです。
 
 ていうかこんな手抜きシステムで、なぜPS3をプラットフォームにしたのだと。(´・ω・`)
 PS2や下手すりゃPS1、2DにすりゃPCエンジンでもできる内容じゃね?
____
・キャラクター
 ̄ ̄ ̄ ̄
 デザイン的には、アルサルとモルガンがちょっと可愛すぎですね。勇猛な戦士という設定なんだから、特にアルサルの女顔はどうにかして欲しい。
 クリア後に見れるアニメ予告編では、どのキャラも幾分マシになってますね。
 
 女性キャラでは、エルミンとオクタヴィアが好みだったかな。
 エルミンは、彼女を嫁にするシーンで傾倒しました。(ノ∀`)
 
 3Dモデリングは、PS2版聖闘士星矢みたいで、うへえ(´・ω・`)てな感じ。まあこれは個人的な好き嫌いではありますが、アニメ絵にはトゥーンシェーディングの方が良いと思うなり。
____
・サービスカット
 ̄ ̄ ̄ ̄
 元がエロゲーなんで、サービス的なカットやむやみに嫁が増えていく仕様は、ちょっと苦笑するくらいで特に気にはしません。ヽ(´ー`)ノ
 ただ、服の上から乳首がわかる(スィールとか)ような描き方は、媚びてやがるなあ、絵師(´・ω・`)とは思いますね。
____
・総括
 ̄ ̄ ̄ ̄
 まあなんにせよ、オビに短しタスキに長しというか、萌えにしても燃えにしても、中途半端さばかりが目立つ作品でした。
 ようやく解放されたんで、次はしばらく放置してあった読みかけの小説を片付けることにします。ヽ(´ー`)ノ

今月の食漫(6号)

____
・極食キング
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ふぐで天下は取れません。(=゚ω゚)ノ
 庶民には庶民の料理でないと。(゚-、゚)
____
・丼なモンダイ!
 ̄ ̄ ̄ ̄
「あの男を選んだのは正解だったな」
 左遷されたんじゃなかったっけ?(´・ω・`)
 
 極食とか寿司姫とか野良麺とかは青年誌向けっぽいけど、こちらは少年誌でも通用しそうですな。(゚-゚)b
____
・レトルト革命
 ̄ ̄ ̄ ̄
 半端にレポート形式だから、本当にこういう韓国人なのかと思ってしまいますがな。(ノ∀`)
____
・激辛クッキング
 ̄ ̄ ̄ ̄
 なんとなく、エロ漫画を彷彿させられたのはなぜだろう。
 いや、可愛い絵柄ながらエロくはないんだけどね。
 料理と試食のシーンにほとんどを使い、お情け程度の出だしとオチ。
 という構成がエロ漫画のそれとよく似てるのよね。
 いやこれはこれで料理漫画然とした作りで良いと思いますけどね。
____
・パスタの王国
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ミートソースきたーヽ(`Д´)ノ
 やはりスパゲティといえばミートソースですな。(゚-、゚)
____
・グルメ探偵りょうじ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 珍しくタイトル通りの内容。(笑)
 いつもは料理に傾倒して探偵業がおざなりになってるからね。
 
 しかしハンバーグネタは超ストライクゾーンなのですが、ソースの作り方に全くふれていないのが。(´・ω・`)
 ぶっちゃけハンバーグはソースの方が重要だと思うのですが。

今週のサンチャン(45号)の続き

マイミクからいただいたコメントに対する返信のコピペでごわす。
 
──CoCoから──
どもども。(=゚ω゚)ノ
____
・RINNE
 ̄ ̄ ̄ ̄
 私的にこの作品に望むのは「らんま1/2に妖怪や死神を追加」したような話ですが、「ギャグ要素を強くした犬夜叉」というのが実態なんですよねえ。
 まあ長い目で見るしかないかなと。
____
・はじめてのあく
 ̄ ̄ ̄ ̄
 髪をすいた乙型さん、我聞の国生さんになってますがな。(゚-、゚)
 このままヒロイン化するしかありませんな。(゚-、゚)
____
・絶対可憐チルドレン
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ジャンプのエロ漫画、トラブルですね。(=゚ω゚)ノ
 どうもこの作者の時事ネタ・パクリネタは、皮肉の意図が込められてるように感じるんですよね。(´・ω・`)
____
・バキ
 ̄ ̄ ̄ ̄
「範馬刃牙 口を慎みたまえ」でググると出てくる出てくる。(笑)
 2ちゃんねるはもちろん、個人ブログでもかなり叩かれてますね。
 俺だけじゃなくて良かった。(ノ∀`)
____
・ムラマサ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 チャンピオンのアオリはアテにならないので、最後まで油断はできません。(=゚ω゚)ノ
 まあ、来週で最終回だとは思いますけど。(ノ∀`)
____
・木曜日のフルット
 ̄ ̄ ̄ ̄
 本編より○○ションの方が気になる希有な作品ですね。(ノ∀`)
 4ページくらいにした方が良いのではとも思います。
──CoCoまで──

今週のサンチャン(45号)

台風が来てもサンチャンは欠かしませんよ。(*゚-゚)
____
・トゥモロウズ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 新連載。
 見覚えのある絵柄だけど、誰だっけ? けど新人とあるし、うーん。
 内容は、まあ普通に読めたんで、今後の展開次第かな。
____
・境界のRINNE
 ̄ ̄ ̄ ̄
 らんまの変身体質が公然の秘密と化してしまったように、オバケや死神の存在もそうなるのでしょうなあ。
____
・マギ
 ̄ ̄ ̄ ̄
『ドルジ』
 まさか横綱Σ(゚д゚lll)
____
・MAJOR
 ̄ ̄ ̄ ̄
 この試合で最終回というのはありそうだね。
____
・はじめてのあく
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ラブコメが板に付いてきましたな。(笑)
 ところで充電シーンにHMX12マルチを思い出したのはなぜですか。(*゚-゚)
 一台欲しいねえ。(゚-、゚)
____
・ディフェンスデビル
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ちょっと良い感じに盛り上がったかも。(゚-、゚)
 けどもしかして、一段落付いたら弁護士編に戻るのかな?
 もちろんそれはそれで。(゚-゚)b
____
・オニデレ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 サキさんとサヤさんの絡みをもっとヽ(`Д´)ノコマの外に追い出すなんて許しませんよヽ(`Д´)ノ
____
・ゴッドハンドBJ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 浦鉄最終回後の次回作の予告編かしらん?
 いくらギャグだからってここまでパクリなのはどうかと思いますが。せいぜい一発ネタだね。
____
・範馬刃牙
 ̄ ̄ ̄ ̄
『口を慎みたまえ。ウソは言ってません。数瞬を詳しく語っているだけです』
 これ、各所でツッコミ入れてる読者達に向けて言ってるの?
 すげえな作者。
____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 しかし実際のとこ、学校で間食したら体罰の刑の上で親御さんが呼ばれると思うのですが。
 
『エロ本捨ての神』
 あれ?矢部っち先生だったというオチだとばかり思ったんだけど?(笑)
 
『ガチ新聞』
 これが真実だったら千葉氏ハーレムじゃねえかヽ(`Д´)ノ却下であるヽ(`Д´)ノ
____
・バチバチ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 盛り上がってまいりましたな。(=゚ω゚)ノ
 しかし主人公の四股名はやはり本名だったか。いずれ四股名をつけるイベントを組むんだろうね。

USB3.0

________
平澤寿康の周辺機器レビュー
【特別編】バッファロー、USB 3.0対応製品開発者インタビュー
~対応カードとHDDを世界初の商品化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20091007_319880.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前にも書いたことがあったかもですが、USB3.0用のビデオカードって出ないですかね。
PCI Express x1と同等の帯域があるんだから、RADEONHD4350とかGeForce9300のようなローエンドビデオカードはUSB3.0版とか出てくるかもしれませんな。(゚-、゚)

暴れん坊将軍 第9部第19話

本放送は1999年だそうで。
時代劇チャンネルで視聴したのですが、わけがあります。
 
第19話「江戸壊滅の危機! すい星激突の恐怖」
 
江戸にほうき星が落ちてくるぞ江戸壊滅の危機だヽ(`Д´)ノ
というトンデモ話で。(笑)
見れば見るほどギャグにしか見えない。(ノ∀`)
 
というか途中から痛々しくて正視ができなく。(ノ∀`)
で、最終的に本当にほうき星が落ちてくるのですが、江戸からちょっと離れたところ。
上様の計らいで、住民は直前に避難して助かりましたとさ。
江戸時代の天文学者SUGEEEEEヽ(`Д´)ノ
 
いや、まさかここまですごい話だったとは、恐るべしほうき星。(笑)

デュアルディスプレイノート

________
参考出品された「Dual Display PC」(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/824/html/328.jpg.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うはwwwおkkkwwwww
 
これのモニタは小さいようですが(WSVGAとあるので、1024×600か?)、重さに糸目をつけないw重厚ノートで1920×1200のデュアルを実現して欲しいですねえ。
 
いや、買うかは別として。(笑)