がありました。(゚-゚)b
我が家では震度3くらい。1分近く続く長い地震でした。
東海沖が震源地だそうで、内陸ではほとんど被害はなかったようで一安心です。
で、なんとなく、昔読んだ藤子F不二雄の漫画(みきおとミキオだったかな?)を思い出しました。
この作品に登場する未来の機械で、被害のない程度に局所的な地震を発生させ、地震エネルギーを散らすのです。
このくらいの地震がたまにあった方が、壊滅的な地震が避けられるんじゃないかなと思う今日この頃であります。
マイミクからいただいたコメントに対する返信のコピペだぜよ。
──CoCoから──
どもども。(=゚ω゚)ノ
____
・絶対可憐チルドレン
 ̄ ̄ ̄ ̄
ユーリさんが良いように振り回されてるのが気の毒ですね。
最終的には彼女が第一人格となって、他の人格は封印、味方に引き入れられると見た。(゚-゚)b
____
・ディフェンスデビル
 ̄ ̄ ̄ ̄
エリカ・フォンティーヌですねわかります。(゚-、゚)
どじっ娘ならもう完璧。(゚-、゚)
____
・範馬刃牙
 ̄ ̄ ̄ ̄
しかもどうにも紙芝居的な印象があるんですよね。
大ゴマに加え、いちいち画面を切り替えては解説を始めるのが、その印象を強くしているようです。
こういう手法なんでしょうけど、私はこれを漫画ではなく紙芝居と認識します。
____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
またエロが足りなくなってきてます。(´・ω・`)
____
・ジャン
 ̄ ̄ ̄ ̄
もうこうなったら新作でいくしか。(゚-、゚)
中華の枠にとらわれず、味っ子みたいに大衆料理をテーマにやって欲しいなり。(゚-、゚)
──CoCoまで──
____
・範馬刃牙
 ̄ ̄ ̄ ̄
3倍モードが発動しました。(゚-゚)b
しかし休載1回+合併号に加えて昨今のページの無駄遣いにより、実質0.5倍くらい。(ノ∀`)
『袋とじ』
女性キャラが作者の絵柄と違うね。アシスタント?が作画協力に名を載せてるけど、協力というか全部でしょうね。
『本編』
オール見開き殴り合い3週間をマジで再来させる気満々ですよ。(´・ω・`)
みつどもえとバチバチのために買っているのに、俺の270円の大部分はこの作者に持ってかれてるんでしょうな。(´・ω・`)
____
・浦安鉄筋家族
 ̄ ̄ ̄ ̄
家庭用エアコンから出る冷風は、零下ということはないと思いますが?(´・ω・`)
で、関係ないけど、兄鬼が「チャンピオンのこち亀」と評するのはなんなんでしょうな。
画力の高さと話の安定感のあたりかしら?
____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
幼女の巫女コスプレを描きたかったんですねわかります。(゚-、゚)
『誰、呼んだの』
一応杉崎チームですから。(ノ∀`)
『扱いになれてきたな』
このままでは三女さんがますます無敵になってしまいますがな。(´・ω・`)
『狙うのは審査員特別賞の海の幸よ』
長女さんなら うまい棒だとばかり。(ノ∀`)
____
・バチバチ
 ̄ ̄ ̄ ̄
夏場所デビューでしたか。
となると、主人公は中卒デビューということですな。
コミックス発売も決定したようで。(゚-、゚)
長期連載を希望する者として、3冊買わねばなるまいか。(゚-、゚)
____
・ゲッチューまごころ便
 ̄ ̄ ̄ ̄
あれ?特効天女の人が2週連続?(´・ω・`)
と思ったら別の作者でしたか。(ノ∀`)
けどこれも割合最近まで連載してなかった?
この分だと、帰ってきた無敵看板娘とかやりそうだな。(´・ω・`)
40周年なら、魔太郎がくるを復活させて欲しいのに。(´・ω・`)
____
・ツギハギ生徒会
 ̄ ̄ ̄ ̄
なんかいつの間にか復活してますな。
普通に長期連載してていいと思うんだけどねえ。
____
・木曜日のフルット
 ̄ ̄ ̄ ̄
インスタント焼きそばがこういう作り方だったね。それの応用か。
って、うっかり内容に感想つけちゃったい。(ノ∀`)
ところでジャンの続編はないのでしょうかね。(´・ω・`)
____
・マギ
 ̄ ̄ ̄ ̄
ヒロイン予定の娘は貴族ではなかったとさ。ヽ(´ー`)ノ
____
・神のみぞ知るセカイ
 ̄ ̄ ̄ ̄
設定根幹にふれる展開で、盛り上がってまいりましたな。(゚-、゚)
ヒロイン攻略とどう折り合いをつけて進行していくかが鍵かと。(゚-゚)b
____
・境界のRINNE
 ̄ ̄ ̄ ̄
この作者が写真のコラージュネタとは、時代は変わるものですなあ。
____
・絶対可憐チルドレン
 ̄ ̄ ̄ ̄
薫さんが私と同じ誕生日だったとは。(゚-、゚)
ちなみにエスパー魔美もこの時期が誕生日でしたっけね。正確な日付は不詳ですが。
____
・ディフェンスデビル
 ̄ ̄ ̄ ̄
主人公とヒロインの良い感じの出逢い。(゚-、゚)
今後の展開に期待したいところですが、巻末に移動しつつあるような。(ノ∀`)
____
・キングゴルフ
 ̄ ̄ ̄ ̄
ようやくライバルキャラとの決戦に入るようです。(゚-゚)b
爪かじり男をしとめるのが、最後はやけにあっさりしてたのがアレですけどね。
____
・はじめてのあく
 ̄ ̄ ̄ ̄
これはバトル展開の予感ですかな。(゚-、゚)
しかしどうも九州は異境の地と化していたようで。(ノ∀`)
____
・オニデレ
 ̄ ̄ ̄ ̄
水着・温泉ときて最後に浴衣とは作者もわかってますな。(゚-、゚)
オチがほのぼのというかあっさりしすぎかもですけどね。ヽ(´ー`)ノ
________
「Windows 7」上位版アップグレードと家庭用パックの価格発表(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090803_306826.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>このほか、3台までのPCにHome Premiumがインストールが可能な「Windows 7 Family Pack」の価格は144.99ドル。3ライセンスを別々に購入するよりも200ドル程度安価になるとしている。
日本でも発売しませんかねえ。(゚-、゚)
一家に複数台が当たり前の昨今、複数ライセンスは割引してしかるべき。
しかし私にとって Windows7の最大の問題点は、スタートメニューをクラシック型にできないこと。
Windows95からずっとこのスタートメニューで、これ以外は絶対なじめそうにない。
この問題が解決しない限り、私の最終OSはWindowsVistaになりそうです。ヽ(´ー`)ノ
________
日本エイサー、16:9のQWXGA表示対応27型液晶ディスプレイ~実売49,800円(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090731_306324.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
XGAは1024×768、WXGAは1280×800(だっけ?)、となるとQWXGAは2560×1600がヨンキュッパΣ(゚д゚lll)
と思ったら、
>解像度2,048×1,152ドット(QWXGA)表示に対応した27型液晶ディスプレイ。
( ´ ・ ω ・ ` )
この辺の名称、いい加減統一してくれませんかね。
VGA=640×480
SVGA=800×600
XGA=1024×768
SXGA=1280×1024
UXGA=1600×1200
WUXGA=1920×1200
QXGA=2048×1536
フルHD=1920×1080
のあたりはだいたい浸透しているはずだから、これ以外は無理に略さないで数字で正確に表記してもらいたいなり。
マイミクからいただいたコメントに対する返信にコピペだっちゃ。
──CoCoから──
どもども。(=゚ω゚)ノ
____
・ディフェンスデビル
 ̄ ̄ ̄ ̄
仲介人のアメリカンなお姉さんよりはずっと良い感じですね。(゚-、゚)
今回のシリーズを経て、主人公の嫁もとい仲間に加わるものと予想。(゚-゚)b
____
・RINNE
 ̄ ̄ ̄ ̄
鬱な画風も徐々に薄れてきているような気がしないでもないです。(゚-゚)b
____
・ギャンブルフィッシュ
 ̄ ̄ ̄ ̄
さすがに おっさん同士の戦いはスピーディーに進めると思いたいですね。(´・ω・`)
____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
またしばらくエロから遠ざかってるようなので、期待したいところです。
いや、おばあちゃんをエロネタに絡めるのは勘弁ですが。(笑)
____
・特攻天女
 ̄ ̄ ̄ ̄
>読んでいませんし興味も無いのですが、そんなに昔の漫画でしたっけ?
あれ?モニタの向こうに俺がいる。(´・ω・`)
まあ私は興味がないというよりも、この作品には嫌悪感を抱いてましたが。
しかし40周年で引っ張り出すほど古い作品じゃないですよねえ。
──CoCoまで──

発売日からちょこちょこと続け、ようやくエンディングまでたどり着きました。
クリア時平均レベル47、所要時間66時間といったところであります。(゚-゚)b
というわけで、つらつらと感想など。
____
・サンディ
 ̄ ̄ ̄ ̄
各所で物議を醸しているガングロ妖精ことサンディですが、好みというほどではないにしても、私は特に気になりませんでした。
最初に難癖つけた人に流されやすい人がどんどん巻き込まれ、変なスパイラルが働いて現在のような陰惨たる評価になったのではないでしょうかね。
____
・DS
 ̄ ̄ ̄ ̄
私が一番問題点に上げるのが、DSでの発売ということ。
「一番普及している機種で出す」というスクエニの弁ですが、だったらPS2だろうに。DSで出したいからDSにしたとハッキリ言えばまだ納得できるものを。
これほどのやりこみタイプのゲームを持ち歩いてプレイすることなんて皆無です。少なくとも私は。
目はかすむし肩はこるし腕は疲れるしで、年齢による衰えを否応なく実感させられましたよ。(´・ω・`)
____
・システム
 ̄ ̄ ̄ ̄
システム面はかなり良かったと思います。ていうかシリーズ最強ですね。
転職システム、スキルシステム、錬金、トゥーンレンダリングと、3と8のいいとこ取り。
自キャラをアバターっぽく見れるのも良いですね。着せ替えが結構楽しい。(笑)
モンスターを仲間にすることもできれば、さらに最強だったんですけどねえ。
セーブがひとつしかない、メニューを開くのがAボタンではない、メニューの左上が「どうぐ」、カーソル位置を記憶する機能がない、など細かい点で不満はあります。
____
・シナリオ
 ̄ ̄ ̄ ̄
ベクセリアのルーフィン・エルザ夫婦、石の町、サンマロウの人形など、救われない話が多いです。(´・ω・`)
終盤のエルギオスに至っては、うはwwwドラクエ4再来wwwwwとか思いましたわ。(´・ω・`)
世間ではドラクエ4やFF7・10の評価が高いですが、なぜにみんなこういう救われない話が好きなんでしょうな。(´・ω・`)
そういう悲劇に恋いこがれるほど、豊かで幸せな人生を満喫しているのでしょうか。(´・ω・`)
エンディングで天使達がああなってしまうのも納得できませんね。天使達はあれで幸せなのか?
___
・総括
 ̄ ̄ ̄ ̄
返す返すも、DSという点と悲劇シナリオが残念ですわ。(´・ω・`)
サンディよりも、みんなこっちを批判すべき。
さておき、システム面だけは突出しているといえます。
これだけでシリーズ最強と評して良いくらいです。
不満点も多いですが、5点満点で4、10点満点で7、100点満点なら75点といったところでしょうか。
とりあえずもうしばらくはやりこみ要素を満喫することにします。ヽ(´ー`)ノ