WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

ブログ

今週のサンチャン(35号)

諸般の事情により今週は合併感想で。ヽ(´ー`)ノ
____
・ディフェンスデビル
 ̄ ̄ ̄ ̄
 今まで無国籍な感じでやってきたのに、ハッキリとキリスト教にしやがりましたな。(´・ω・`)
 しかし画力は相変わらず最強クラスですな。(゚-、゚)
____
・境界のRINNE
 ̄ ̄ ̄ ̄
 デビルファイヤーは地獄耳。
 ちょっと違うか。(ノ∀`)
____
・アラタカンガタリ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ヒロインをどっちのアラタが取るかと思ったら、もう一人ヒロインを用意しやがりましたとさ。(ノ∀`)
____
・電脳遊戯クラブ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 急速に劣化してきてますな。(´・ω・`)
____
・はじめてのあく
 ̄ ̄ ̄ ̄
 名古屋といえばモーニングセットに決まっておりますがな。ヽ(`Д´)ノ
 しかし名古屋に旅行もとい取材に行ってきたのが丸わかりですな。(笑)
 
『青春18きっぷ』
 年齢に関係なく使えるのですよね。(゚-゚)b
 我が親父が汽車好きで、この春この夏と利用しているので知ってました。(=゚ω゚)ノ
____
・月光条例
 ̄ ̄ ̄ ̄
 最初の頃はおもしろかったのに。
 既存の名作に作者の勝手な主張を押しつけてねじ曲げちゃなあ。
 二次創作ならともかく、プロの紙面でこんなことやられちゃねえ。
____
・オニデレ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 水着の次は温泉と、作者もお約束を熟知されてますな。(゚-、゚)
____
・弱虫ペダル
 ̄ ̄ ̄ ̄
『レース中に母さん死んだ言われて云々』
 いやこれどう考えても反則でしょ。
 取りざたされてしらばっくれるんならともかく、選手宣誓の場で誇らしげに言ってるんだもんなあ。その場で失格にされないのが謎。
____
・範馬刃牙
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ついにコピペで水増しを始めやがったか。
 と思ったら今週は休載でしたっけ。(ノ∀`)
 けどこの5ページ、まさか作者に原稿料払ってないよね?
____
・ギャンブルフィッシュ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 今さらどうこう言いたかないけど、幼女だったという設定はどこへ行ったのでしょうね?(´・ω・`)
____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 おばあちゃん初登場。(゚-゚)b
 パパさん側のおばあちゃんのようで。
 やはり父子家庭か?
 唯我独尊の長女さんがおばあちゃんに気を遣いまくるのが素敵でしたな。(゚-、゚)
____
・バチバチ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 最終回。(=゚ω゚)ノ
 いえいえまだまだ続きますぞ。ヽ(`Д´)ノ
 しかし身長はどのくらいだったんだろう。一次検査通過なら173センチはあるはずだけど。
____
・木曜日のフルット
 ̄ ̄ ̄ ̄
 実写版で物議を醸したのはドラゴンボールエボリューションですが。(=゚ω゚)ノ
 
 しかしこれは前後編なんでしょうかね?

ドラクエで嫁にしたい女性キャラ

ゆうべはおたのしみでしたね。
________
嫁にしたいドラクエ女性キャラ(カナ速)
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-11216.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>1位 ビアンカ(DQ5)
>2位 フローラ(DQ5)
>3位 アリーナ姫(DQ4)
>4位 ローラ姫(DQ1)
>5位 ムーンブルクの王女(DQ2)
>6位 ゼシカ(DQ8)
>7位 ターニア / 主人公妹(DQ6)
>8位 マーニャ(DQ4)
>9位 ドラクエ3女主人公(DQ3)
>10位 バーバラ(DQ6)
>11位 シンシア / 幼馴染(DQ4)
>12位 ミネア(DQ4)
>13位 ライラ / 踊り子(DQ7)
>14位 ドラクエ4女主人公(DQ4)
>15位 ミレーユ(DQ6)
>16位 ルイーダ(DQ3569)
>17位 フォズ / 大神官(DQ7)
>18位 ネネ(DQ4)
>19位 フィオーネ姫(DQ9)
>20位 マリベル(DQ7)

 
まずはなんといっても5のフローラさんでしょう。(゚-、゚)
6の主人公妹もなかなか捨てがたいですね。(゚-、゚)
 
7は記憶から抹消されてますが(笑)、ダーマ神殿の大神官って女性だったっけ?
9のリッカも良い娘です。(゚-、゚)
酒場が稼働し始めてからはおきまりのセリフしか言わなくなってしまったのがとても残念。
 
9はそろそろラストバトルです。(=゚ω゚)ノ
エンディング後に全マップが解放されるなど、やりこみ前提なのはどう評価すべきか迷いますが。
 
ところで、ルイーダって5や6にいたっけ?

フロッピーディスク終了のお知らせ

________
フロッピーディスクドライブ(FDD)メーカー各社、需要減少により生産撤退へ 四半世紀の歴史に幕(アルファルファモザイク)
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51493463.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BIOSのアップデートはどうすりゃいいんだよおおぉぉヽ(`Д´)ノ
 



 
え?USBメモリでできる?そうでしたか。(ノ∀`)
 
まあ私はカセットテープの時代からなので。(笑)
あの頃はフロッピーがうらやましくて仕方なかったのに。(ノ∀`)
気づいたらフロッピーがなくても全然困らない時代になってましたな。

草の根BBS

________
草の根BBSって懐かしいよなぁ(アルファルファモザイク)
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51493503.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
F&Cが運営していたBBSに ちょい参加していたことを思い出しました。いや、懐かしい。
きゃんきゃんバニーエクストラ×セーラームーンSの二次創作を書いてアップロードした覚えがあります。
となると、1994年くらい? 15年たつんですね。バリバリ二次創作書いてた時代だ。(ノ∀`)
 
ソフトはWterm(綴りあってる?)だったかな。AirCraftメインだったので、接続までいろいろ苦労したような覚えが。
これら草の根BBSはその後、インターネット上のコミュニティサイトになるか撤退するかしたんでしょうね。諸行無常。

櫓投げ

20090726_603160
 
20090726_603161
 
20090726_603162
 
20090726_603163
 
20090726_603164
 
20090726_603165
 
20090726_603166
 
20090726_603167
 
20090726_603168

大相撲名古屋場所千秋楽

朝青龍頑張れ、超頑張れヽ(`Д´)ノ
 
ダメでした。(´・ω・`)
 
全く元気のでない千秋楽であります。(´・ω・`)
____
・千代大海対鶴竜
 ̄ ̄ ̄ ̄
 突っ張り突っ張り突っ張りヽ(`Д´)ノ
 千代大海スペシャル発動ヽ(`Д´)ノ
 千代大海、千秋楽で何とか勝ち越しました。ヽ(´ー`)ノ
____
・魁皇対琴光喜
 ̄ ̄ ̄ ̄
 琴光喜12勝目。(゚-゚)b
 魁皇の体勢を崩し、送り出しました。
____
・日馬富士対琴欧洲
 ̄ ̄ ̄ ̄
 琴欧洲立ち合い前褌をつかみ、一気に寄り切りました。
 13勝目を挙げ、優勝争いに望みを繋ぎます。
____
・朝青龍対白鵬
 ̄ ̄ ̄ ̄
 横綱決戦は、大相撲となりました。(゚-、゚)
 差し手争い、巻き返しの応酬とすごい攻防の末、朝青龍が押し込んでいったところを逆転の下手投げで決まりました。
 
────
 
幕の内最高優勝:白鵬(11回目)
 
殊勲賞:(該当者無し)
敢闘賞:翔天狼
技能賞:安美錦
 
十両優勝:若の里
幕下優勝:深尾
三段目優勝:宝富士
序二段優勝:栃飛龍
序の口優勝:相坂
 
白鵬優勝おめでとーおめでとーおめでとーヽ(´ー`)ノ
なんか6場所をそれぞれまんべんなく優勝しているそうで。初場所が1回、他は2回ずつだそうな。
12回目を来年初場所にやると、ますますまんべんなくなります。(゚-゚)b
 
そして秋場所・九州場所は朝青龍の連覇ということで。(=゚ω゚)ノ
 
朝青龍の来場所の活躍を期待しつつ。
そんなところで、また来場所。ヽ(´ー`)ノ

大相撲名古屋場所十四日目

朝青龍頑張れ、超頑張れヽ(`Д´)ノ
 
ダメでした。(´・ω・`)
 
とんでもない暑さの十四日目であります。
____
・魁皇対千代大海
 ̄ ̄ ̄ ̄
 魁皇コールUZEEEEEEヽ(`Д´)ノ
 さておき、魁皇が千代大海の突っ張りを封じ、いなしてバランスの崩れたところを送り出しました。
 勝ち越し対決は、魁皇の勝利。(゚-゚)b
____
・琴光喜対鶴竜
 ̄ ̄ ̄ ̄
 琴光喜コールUZEEEEEEヽ(`Д´)ノ
 さておき、立ち合いすぐに左上手を取り、出し投げからの寄りで11勝目を挙げました。(゚-゚)b
____
・白鵬対日馬富士
 ̄ ̄ ̄ ̄
 日馬富士立ち合い当たって首投げに持って行きますがすっぽ抜け、後ろを取られて送り出されました。
 これで3敗勢の優勝はなくなりました。ヽ(´ー`)ノ
____
・朝青龍対琴欧洲
 ̄ ̄ ̄ ̄
 優勝は消えたし2桁勝ってるし、無理だけはしないで欲しい朝青龍。
 琴欧洲に下されますが、怪我を悪化させずに済んでよかったよかった。ヽ(´ー`)ノ
 
────
 
1敗:白鵬
2敗:琴欧洲
明日の結果次第では決定戦の可能性もありますが、朝青龍には無理だけはしないでもらいたいところ。
無事に千秋楽を乗り切って、気力体力を充実させて来場所に臨んで欲しいですね。(゚-゚)b
 
そんなところで、また明日。ヽ(´ー`)ノ

大相撲名古屋場所十三日目

朝青龍頑張れ、超頑張れヽ(`Д´)ノ
 
ぶん投げたあヽ(`Д´)ノ
すげえ。(*´Д`*)
優勝がほぼ消えても魅せてくれる十三日目であります。(*´Д`*)
____
・千代大海対豪栄道
 ̄ ̄ ̄ ̄
 突っ張り突っ張り突っ張りヽ(`Д´)ノ
 はたき込みヽ(`Д´)ノ
 突っ張り突っ張り突っ張りヽ(`Д´)ノ
 押し出しヽ(`Д´)ノ
 
 はたき込みで決まらなかったので思い直して突っ張り直し、今度は押し切りました。
 勝ち越しが見えてきたね。
____
・琴光喜対安美錦
 ̄ ̄ ̄ ̄
 安美錦変化ヽ(`Д´)ノ
 いやこれはあえて許しますが。(笑)
 立ち合い変化からの出し投げをもろにくらい、琴光喜3敗目です。
 安美錦はやはりくせ者だね。
____
・魁皇対岩木山
 ̄ ̄ ̄ ̄
 魁皇が上手を取ったヽ(`Д´)ノ上手投げから寄り切ったヽ(`Д´)ノ
 これで魁皇もあとひとつで勝ち越しですよ。(゚-゚)b
____
・朝青龍対日馬富士
 ̄ ̄ ̄ ̄
 朝青龍押し込みますが残され、そこからは慎重に。
 吊り落としの変形のような投げ技で豪快に決めました。
 決まり手は珍しい櫓投げ。
 すごかった。(*´Д`*)
____
・白鵬対琴欧洲
 ̄ ̄ ̄ ̄
 とんでもなく力の入る一番となりました。(゚-、゚)
 しかし最後は白鵬の強烈な上手投げが炸裂。
 1敗対決は白鵬が制しました。
 
────
 
1敗:白鵬
2敗:琴欧洲
3敗:朝青龍・琴光喜・安美錦
 
中盤からずいぶん気力の萎えてしまった朝青龍ですが、終盤に入って踏ん張ってます。
優勝の可能性はほぼ消えてますが、これが横綱の意地なのですね。
わたしゃうれしくてうれしくて。(つД⊂)
千秋楽まで怪我なく取り切って欲しいですね。
 
そんなところで、また明日。ヽ(´ー`)ノ

今週のサンチャン(34号)の続き

マイミクからいただいたコメントに対する返信のコピペぞなもしかして。
 
──CoCoから──
どもども。(=゚ω゚)ノ
____
・RINNE
 ̄ ̄ ̄ ̄
 具体的な指摘は難しいのですが、キャラの表情や背景の陰影の付け方などに、犬夜叉時代の鬱な感じがあるのですよ。
 
 細かいところでは、心の声をフキダシでなく背景の上にそのまま書くというスタイルがあげられるかな。らんままでは、心の声はフキダシで表現してたよね。
 後頭部に汗マークというようなギャグ漫画描写もなくなってるよね。
____
・ケンイチ
 ̄ ̄ ̄ ̄
>> なぜ正面から描かぬヽ(`Д´)ノ
> 少年サンデーが成年指定されてしまうからです。

 
 真面目に突っ込まれると返答に。(ノ∀`)
____
・ディフェンスデビル
 ̄ ̄ ̄ ̄
 そういや休載してましたね。気づかなかったよ。(ノ∀`)
____
・バキ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 後に○○さんはこう語る。
 このパターンにはいい加減飽きました。(´・ω・`)
 
 作家それぞれに固有の表現法があるものですが、自然に流せる物とうっとうしい物とありますよね。
____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 杉崎さんはなにげに迷子癖があるようです。(゚-、゚)
____
・ムラマサ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 終わりそうでなかなか終わらないこのしつこさは、サンデーで連載してた柔道漫画(ダンドーの作者の)を思い出しますわ。
____
・ギャンブルフィッシュ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 主人公も主要キャラも不在状態はいつまで続くんでしょうか。(´・ω・`)
──CoCoまで──

今週のチャンピオン(34号)

____
・範馬刃牙
 ̄ ̄ ̄ ̄
『接触までの時間1秒以下』
 1秒に20ページですか。何億ページかける気なんだか。
 ちなみに来週休載でその次の合併号で恒例3倍祭りをやるようですが、休載+合併号だから相殺されて1倍ですがな。
____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 150回記念。(=゚ω゚)ノ
 実際は151話目ですが。(ノ∀`)
 
『扉絵』
 長女さんが割合スマートに描かれてます。(゚-、゚)
 しかし三女さんはなぜたんこぶ? コミックス化の際に追記されるのかしらん。
 
『本編』
 三女さん×杉崎さんというのは珍しいですな。
 
『私よ!ぴょんぴょんでおなじみのヽ(`Д´)ノ』
 むしろ三女さんの方がいつもと髪型が違って見間違えそうですが。(ノ∀`)
 
『チャラ男系』
 いろんなキャラに挑戦していることが伺えます。(゚-゚)b
____
・バチバチ
 ̄ ̄ ̄ ̄
『本当に17か?』
『何で僕のデビューが前相撲からなんだって云々』
 ていうかなんで17歳で角界入り? 中卒でも高卒でもないけど。
 二代目が半端な年齢で角界入りした例としては若花田があるけど、貴花田の入門に合わせたという経緯があるからね。
 
『お前らは敵だ』
 マスコミはもっとクソミソに描いて欲しいです。(゚-、゚)
 いくら非道く描いても実際より酷くなることはないですから。(ノ∀`)
 
『何を企んでいるんだ』
 あっさり本性を現しやがったな。(´・ω・`)
 父親にもしばらくは本性を隠してると思ってたんだけど。
____
・男旗
 ̄ ̄ ̄ ̄
 車田先生何やってんすか。早く聖闘士星矢の続きを描いてくださいよ。(´・ω・`)
 いや弟子でしょうけどね。伝説の男坂かと思ったよ。(ノ∀`)