WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

ブログ

今週のチャンピオン(12号)

みつどもえポスターが添付される以上、買うしかありませんな。(゚-、゚)
というわけで久しぶりにチャンピオン全体感想などを。
____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
『ポスター』
 やはり手描きは良いですな。(゚-、゚)
 CGはよっぽどうまく描かないと、手抜きな感じがして嫌ですね。
 ちなみに序盤掲載やポスター添付、カラー率など人気に応じた扱いを受けるようになってきてはいますが、表紙制覇は未だ達成されてませんな。
 
『もももも吐息』
 すもももももももものうち?(´・ω・`)
 もももすももももものうち?(´・ω・`)
 
『みっちゃんを餌付けしないでください』『むしゃむしゃするのが可愛くてつい』
 とりあえず動物扱いということはよくわかりました。(゚-、゚)
 
『目を見て言いなさいよヽ(`Д´)ノ』
 無理してでも言おうとするあたり、心の底では長女さんを気に入っておいでなのですな。(゚-、゚)
 
『腹痛プレイ((((゚Д゚;))))』
 浣腸プレイの一種でしょうか。(゚-、゚)
 
『あら、いい匂いがする』
 ハムスターの息よりも先に床から臭ってきませんか。(´・ω・`)
 
『よかったー』
 さりげなく吉岡さんのおっぱいに手を回している杉崎ママ。(゚-、゚)
 
『どうぞ濃厚なプレイをお楽しみください』
 丸井家にこんなに腐った食品があるはずがありません。(=゚ω゚)ノ
 なぜなら腐る前に長女さんがすべて平らげてしまうからです。(゚-、゚)
____
・範馬刃牙
 ̄ ̄ ̄ ̄
毒を持っていたのか、死してなお口内を刺されたのか、はっきりと描かれてませんが。(´・ω・`)
____
・侵略!イカ娘
 ̄ ̄ ̄ ̄
 眼鏡という選択肢はないのですか。(´・ω・`)
____
・ギャンブルフィッシュ
 ̄ ̄ ̄ ̄
『これがギャンブルだ』
 どこが?(´・ω・`)
 
『阿鼻谷登場』
 笑いながら飛び降りた後、地面にベシャッとなるんですねわかります。(゚-、゚)
____
・聖闘士聖矢(車田正美)
 ̄ ̄ ̄ ̄
 センターカラー。
 本編は白黒だから久しぶりに手描きかと思いきや、フルカラーCGをモノクロにしただけでやんの。(´・ω・`)
 この作者、他の連載もCG化してしまったのでしょうかね。
____
・バキ外伝スカーフェイス
 ̄ ̄ ̄ ̄
 とりあえず小人症の人がほどほどに強いことはわかりました。(゚-、゚)
 しかしバキキャラでこういうタイプは珍しいですな。
____
・聖闘士聖矢(手代木詩織)
 ̄ ̄ ̄ ̄
 読んだり読まなかったりですが、ベヒーモス対レオはなかなか白熱しましたな。(゚-、゚)
____
・ストライプブルー
 ̄ ̄ ̄ ̄
 久しぶりに目を通したら、どろどろ展開してませんか。(゚-、゚)
____
・風が如く
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ガソリンはこれからずっと引っ張っていくつもりなのでしょうかね。どこかに隠して必要に応じて取りに来るとか?
 
 ラスボスはやはり織田信長のようですな。(゚-゚)b
 史実に準ずるなら、織田信長を倒すかして、後に豊臣秀吉に釜ゆでにされるという展開になるはず。(゚-゚)b
____
・マイティハート
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ラストバトル真っ最中。(゚-゚)b
 そろそろ最終回が近いかな?
 
 虚数空間という単語にちょっと萌えた。(゚-、゚)
 ブラックホールの内側と宇宙開闢の関連性についてちょっと考えてしまいましたわ。
 本編とは全く無関係ですが。(笑)

今週のサンデー(12号)

8号の巻末の作者コメントに不適切な物があったそうですが、どの作者がまずかったのでしょうかね。
____
・ハヤテのごとく
 ̄ ̄ ̄ ̄
『4巻参照』
 読者はみんなコミックスを持っているか1コマのがさず覚えているほど熱心に読んでいるとでも思っているのでしょうかね。
 何があったか、説明くらい入れておいてくれないとわけわからん。
____
・神のみぞ知るセカイ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 クラスをどろどろにして一致団結させる展開の描写が足りなすぎ。(´・ω・`)
 なんか苦し紛れのオチにも見えるし。
____
・はじめてのあく
 ̄ ̄ ̄ ̄
 面倒終太郎ではなく、九能帯刀17歳風林館高校の青い雷がやってきました。(゚-゚)b
 まあライバルキャラはお約束ですわね。
 しかしそうなると、この新キャラは正義陣営に属するのだろうか?
 
 ちなみに停電で真っ暗の中で寄り添う二人の図は、30年くらい前にあだち充が使い古してますな。ヽ(´ー`)ノ
____
・オニデレ
 ̄ ̄ ̄ ̄
『泣きそうな顔でスカートをたくし上げて』
 私は全面的にミヅキさんを応援しますぞ。(゚-、゚)
____
・國崎出雲の事情
 ̄ ̄ ̄ ̄
 読み切り。
 そしてまたもやジャンプ系。(´・ω・`)
 腐女子受けはするだろうけど、私の好みではあらず。(´・ω・`)
____
・三ツ星のスペシャリテ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 主人公の覚醒シーンからして、やっぱり最終回が近いような。(´・ω・`)

今週のサンチャン(11号)の続き

マイミクからいただいたコメントに対する返信なのであります。
 
──CoCoから──
どもども。(=゚ω゚)ノ
____
・絶対可憐チルドレン
 ̄ ̄ ̄ ̄
 兵部が不二子さんを姉さんと呼んでいるシーンはありましたが、実の姉弟とは聞いてないですね。
 まあ今さらくっついてもじいさんばあさんですから。(=゚ω゚)ノ
 
 ……ん?こんな時間に来客が。
____
・はじめてのあく
 ̄ ̄ ̄ ̄
 作者のブログ(http://blog.livedoor.jp/fujikishun/)を読むと、本意ではない旨が書かれてますね。
 このくらいを素で描けないようでは、今の時代を生き残ることはかなわないのですが。ヽ(´ー`)ノ
 嫌がる作者をどうなだめすかして描かせるかが、編集の腕の見せ所ですな。(゚-゚)b
____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
「その他体液」がとても気になります。(゚-、゚)
 しかし長女さん、逆チョコもらえると思ってるのだろうか。(笑)
____
・ムラマサ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 結局行き当たりばったり感が漂ってますね。(´・ω・`)
 エロがどんどんなくなっていくのが残念。
──CoCoまで──

ツヴァイ2終了

20090214_554903
 
 終わりました。(゚-、゚)
 近年まれにみる名作です。(゚-、゚)
 前作はいわゆる読了感がいまいちでしたが、今作はすばらしい。すぐさまセカンドプレイに突入したいくらいです。
____
【世界観】
 ̄ ̄ ̄ ̄
 前作でも今作でも浮遊大陸のひとつが舞台で、舞台そのものは広くないというのはちょっと残念なところ。
 しかし六魔王や他の浮遊大陸、それらの下に広がるはずの世界についてはほとんど語られておらず、この世界は相当広いことが予想されます。
____
【システム】
 ̄ ̄ ̄ ̄
 描画は3Dですが、カメラ位置は自由がききません。FF7~10のスタイルですね。
 難易度は、雑魚なら攻撃ボタン連打で十分いけますが、ボス戦は攻略の必要な敵もいます。攻略サイトを見ながらなら、アクションの苦手な人でも難しくはないでしょう。
 
 前作が1プレイ20時間、レベル20くらいでクリアできる仕様で、今作でもレベル15くらいから怒濤の展開が押し寄せてきたので、なんだもう終盤かシナリオ薄いな(´・ω・`)と思ったら、そこからが意外に長いというか息もつかせぬ展開が続き。
 終わってみたら、30時間のレベル30くらいでした。
 ちなみにレベル30からはレベルアップの必要経験値が跳ね上がり、それ以上はやりこみの領域であることが伺えます。
____
【シナリオ】
 ̄ ̄ ̄ ̄
 前作の1年後が舞台です。
 前作は終始ほのぼのだったのに対し、今作ではかなりシリアスな展開をします。
 実に私好みのシナリオで、燃えまくりでしたわ。(゚-、゚)
 物語が進むにつれて主人公と妹の話が主軸に移り、メインヒロインたるアルウェンがやや影が薄くなってしまったのは残念なところ。
 
 エンディングは、主人公(男)がどのヒロインとくっつくわけでもなく、前作と同様余力を残しまくりですが、前作よりはしっかりした終わり方になってますね。
____
【音楽】
 ̄ ̄ ̄ ̄
 中ボス戦やアウロン大鉄塔の音楽がやたらと熱いです。(゚-、゚)
 全体的に格好良い曲が多く、可愛らしさを前面に押し出した前作とは対照的ですね。
____
【キャラクター】
 ̄ ̄ ̄ ̄
 パッケージ等でのイラストでは特別好みの絵柄ではありませんが、3Dモデリング後のデザインはかなり好みです。アルウェン様らぶりー。(゚-、゚)
 
 ピピロが性格が変わってしまった印象です。ぶりっこ調がなくなり、終始姉御肌ですね。前作なら「ポックル、あとでヤキ入れるから」なんて間違っても言わないのに。(笑)
 ピピロとポックルは前作の主人公。前作をプレイしていなくても問題はないでしょうけど、会話等に意味不明な点が出るかもしれません。
____
【雑感】
 ̄ ̄ ̄ ̄
 コンシューマを含め、ここまで楽しめたゲームは久しぶりです。
 ファルコムの底力を見せつけられた感じです。
 是非さらなる続編を出して、イースシリーズや英雄伝説シリーズを超えるツヴァイシリーズとなってほしいですね。

ツヴァイ2進行中の2

スバル君に惚れました。(゚-、゚)
 
ただいまレベル16。物語も終盤が差し迫っています。前作同様、レベル20~25がラストバトルの目安でしょうか。
アルウェンが魔力を取り戻したあたりから、怒濤の展開が続いております。
しかしこれはエンディングが読めないなあ。ファルコムにあるまじきマルチエンディングか?
 
それではまたモグリます。ぶくぶく。

今週の みつどもえ(第130話)と おまけ

____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 やっぱり来ましたバレンタイン。(=゚ω゚)ノ
 時節ネタは必ずやりますね。ヽ(´ー`)ノ
 
『机の下の三女さん』
 この角度でも見えないと言うことは、もはや履いてないとしか。(゚-、゚)
 
『足の異臭のせいで四方は空箱』
 そこまで臭いなら、八方空箱じゃないといかんのでは。
 
『手紙』
 本文は吉岡さん、ドーテーと突っ込みが長女さんと杉崎さん、早く本命をが宮下さんですね。(゚-゚)b
 
『照れ隠しで手紙をねつ造してうんぬん』
 教師と女児では犯罪なので、あと6年待ちなさい。ヽ(´ー`)ノ
 
 ちなみに作者ブログでおまけ漫画が掲載されてます。(=゚ω゚)ノ
http://blog.livedoor.jp/ageodai2/archives/51165093.html
____
・範馬刃牙
 ̄ ̄ ̄ ̄
 さて、ジュラ紀にハチが存在したかが提起されましたが。(゚-゚)b
 ちょいとGoogle先生に聞いてみたところ、蜂に分類される最古は三畳紀(2億2000万年前)、ジュラ紀(1億8000万年前)は腹部と胸部にくびれのないタイプが登場、現代の姿に相当する蜂は新生代(5500万年前)の登場とのことであります。
 ピクルが相手にした蜂はくびれてますな。(ノ∀`)
 
 ちなみにピクルが食べた蜂は毒を持っていて、死にそうな目に遭ったという苦い過去があるのですな。
 ジャックも薬漬けなために食べるのは危険と判断して、食うのをやめると。
 壮絶なキス合戦の時にジャックの頬の皮膚を食いちぎってますが、もしくはその毒が今になって回ってくるとかかな。
 
 あまりにも見え見えの引っ張り方なんで、思わず書いちまいましたが。(ノ∀`)
 ほかの作品の感想もいくつか書いてるけど、mixi専用。ヽ(´ー`)ノ

ツヴァイ2進行中の1

Zwei2
 
これはおもしろい(゚-、゚)
 
1が終始ほのぼのだったのに対し、2は愛らしいキャラクターデザインながらも全体的にシリアスよりに引き締まった印象です。
それでいてギャグもふんだんに盛り込まれ、飽きさせません。
 
システム面も、3D化の効果もあって素晴らしいですね。
難点は、FF11や12のように視点の自由変更ができないことでしょうか。FF7~10のスタイルですな。
 
中ボス戦がえらい燃えます。音楽がすげえ格好良い。(゚-、゚)
これだけおもしろいと、1では挫折したやりこみ要素も極めたくなりますね。
しばらくこの世界にどっぷりつかることにします。(゚-、゚)

朝青龍が故郷の病院へ救急車を寄付

________
大相撲 朝青龍の知られざる美談
http://npn.co.jp/article/detail/39858656/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
来場所対戦する力士たちへこいつに乗せてやるという宣戦布告ですねわかります。(゚-、゚)
それはさておき。
 
土俵内外での態度についていろいろ言われる朝青龍ですが、これほど日本とモンゴルを愛し、人々のために尽くしている人はいないと思うのですよ。
土俵上の品格ばかり気にしてる横綱や、世間とマスコミの風あたりにおびえてばかりの理事長とはわけが違うのです。(゚-、゚)
 
しかしこの記事、九分九厘が朝青龍たたきになってるんですけど。
ほめてるのは、関係者談の一行だけで、記者自身がほめてる部分は一文字たりともない。
 
>日本ではモンゴル帰国で「嘘つき横綱」と報じられていたヒール横綱だが、モンゴルではベビーフェースとして大変な社会貢献していた。角界のトップヒールとして名高い朝青龍だけに、柄にもない美談は日本であまり報じられないようだ。
 
マスコミは報道規制をしていますって公言してるし。

今週のサンデー(11号)

なぜ火曜にサンデーがΣ(゚д゚lll)
え?祝日?なにそれ?(´・ω・`)
____
・神のみぞ知るセカイ
 ̄ ̄ ̄ ̄
『今から言う物を作ってくれ』
 結局何を作ったのかわからなかったのですが。(´・ω・`)
 チケット?
 
『プロレスって盛り上がるんだな』
 立ち技最強は相撲ですけどね。(=゚ω゚)ノ
____
・やおよろっ!
 ̄ ̄ ̄ ̄
 読み切り。
 じゃなくて新連載?(´・ω・`)
 なんか2ちゃんねるにこういうスレがあったなあ、それをそのまんま漫画にしたような感じだなあ、と。(´・ω・`)
 まあ悪くはないけど。
 どうせやるなら、1話1テーマ4コマで6~8ページくらいが良いんじゃないかな。
____
・絶対可憐チルドレン
 ̄ ̄ ̄ ̄
 あれ?4コマは?(´・ω・`)
 
『戦闘力、やなくてレベルたったの6。ゴミやな』
 クリリンのことかあぁーーー!!!!!ヽ(`Д´)ノ
____
・はじめてのあく
 ̄ ̄ ̄ ̄
 作者がついに神になられました。(-人-)
 こういうちょっと破廉恥入ったドタバタを待っていたのですよ。(T^T)カンルイ
 
『前回のあらすじ』
 こういう馬鹿っぽい解説、いいよね。
 
『悪でならしたこの俺が、正義の奴らとの戦いより緊張している』
 緊張の種類が違うことに気づきなさい。すみやかに。(=゚ω゚)ノ
 
『またちょっと胸大きくなった?』
 アキさんはセカンドヒロイン昇格でお願いします。(゚-、゚)
 
『うっすらと身体が見えてきている』
 もともと自分たちは見えていたのでは。(=゚ω゚)ノ
 
『ちいさくてもおっぱい』
 ( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
 
 ところでぺったん娘は高校生になってもブラをしないという噂があるのですが。(=゚ω゚)ノ
____
・お坊サンバ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 サンデーでバレンタインネタがひとつしかないのもびっくりですが、その唯一がよりによってこの作品とは。(ノ∀`)
____
・ワイルドスタンピート
 ̄ ̄ ̄ ̄
 競馬系の読み切り。
 じゃじゃ馬グルーミンアップ以来、サンデーで競馬漫画ってなかったような。
 さておき、ノリも絵柄もすごいジャンプ的です。
 サンデーはジャンプ化でも目指してるのでしょうか。(´・ω・`)
 内容はまあ悪くはないかな。
____
・三ツ星のスペシャリテ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 急転直下。ラストシリーズか?
____
・オニデレ
 ̄ ̄ ̄ ̄
『サヤさんの夏服』
 変わってねえじゃん。(´・ω・`)
____
・ギャンブルッ!
 ̄ ̄ ̄ ̄
 第100話にしてラストバトル真っ最中だというのに、完全巻末にしてアオリでもまったくふれられていないこの扱い。(つД⊂)

Zwei!!終了

20090209_553247
 
20090209_553248
 
というわけでクリアしました。(゚-゚)b
チートしたかったのですが、いくらググってそれっぽいツールを持ってきても、Windows版はなぜか改造できず。PSPは3000型なのでコードフリークは非対応。わざわざPS2版を買うのもなんだし、やむなく真っ向プレイ。ヽ(´ー`)ノ
 
#その後、さらにググってやっとこWindows版をチートできるようになりましたが、すでにPSP版が半分以上進行していた罠。(ノ∀`)
 
イージーモードでプレイしましたが、確かに戦闘で詰まることもほとんどなく(レベルに見合わないダンジョンへ行ったりしなければ)すんなりと進んでいきました。
 
ドラゴンクエストのようなフィールドタイプではなく、クオータービューによるダンジョン探索が主体です。
たくさんあるダンジョンを順繰りにクリアしていけば、シナリオが進行していきます。
各ダンジョンには番号が振ってあって、基本的にその順番通りに潜っていくという親切設計というか余計なお世話というか。(笑)
複雑なダンジョンは少なく、ほとんどは第3層まで探索すればクリアとなります。
 
ペットは強制的に仲間に入るようにして欲しかったですね。ペットが仲間に加わったときは、レベル7くらいになってましたよ。(´・ω・`)
 
#本来は物語開始後すぐに仲間にできる。
 
シナリオそのものはありきたりですが、愛らしいデザイン、軽妙なノリ、独特ながらも取っつきやすいシステムなど、万人受けしやすい作りになってますね。
しかしハッピーエンドながらもこのエンディングは、余力を残しまくってるというか続編を意識してるというか金色のガッシュみたいな中途半端な印象なのはどうしたものかと。(´・ω・`)
2周目とかやりこむとかすると、真のエンディングでもあるのでしょうか。
 
まあ私はやりこむ時間があったら次のゲームに行きますので、作品評価はこの辺で。ヽ(´ー`)ノ
てなわけで、ツヴァイ2に移ります。(゚-、゚)