WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

ブログ

うぶんちゅの3

いかん、カスタマイズしすぎたせいか、ブラウズだけならUbuntuの方が快適になってしまった。(笑)
メイン機は2560×1600、Ubuntuでは1600×1200のモニタを使ってますが、Ubuntuの方が快適にブラウズできる怪奇。(笑)
 
各仮想デスクトップの同じ位置にブラウザを配置して切り替える、という使い方が実に私の手に馴染む。
ここまで快適だと、いっそメインOSにしてしまいたくなりますわ。
その他のソフトや日本語環境の難点が、返す返すも実に惜しい。
 



 
仮想デスクトップなら、Windows用のツールもたくさん出回ってるよな。
良いのがないか探してみよう。ヽ(´ー`)ノ

うぶんちゅの2

つらつらと。
 
・リソース食い
 実は、WindowsXPと同じくらいのマシンパワーを要求します。
 Linuxは軽いという印象を持っている方は要注意ですね。
 けどリソース食いなだけあって、Windowsに引けを取らない使い勝手です。
 
・フォントがいまいち。(´・ω・`)
 WindowsからMSゴシック等を移植しても、同じようには表示されないのが気になります。
 まあこれはUbuntu固有ではなく、Linux全体における問題のようですけど。
 IPAモナーフォントの導入や設定等で、アスキーアートがずれる問題はほぼ解決しましたけどね。
 
・日本語のファイル名やフォルダ名が文字化けする。(´・ω・`)
 こればかりはいかんともしがたい。(´・ω・`)
 書籍やらネットやらで色々調べましたが、正しく表示されません。(´・ω・`)
 
・手に馴染むテキストエディタがない。(´・ω・`)
 XZ EDITORはどこへ行ってしまったんでしょうねえ。(´・ω・`)
 いわゆるIMEも、キーバインドが違う(ATOK風にもできない)しやっぱりお馬鹿さんだし。(´・ω・`)
 
────────
 
 Linux版のATOKや一太郎を入れてみたい今日この頃ですが、Ubuntuをメインで使う覚悟を決めない限り、おいそれと有料ソフトには手を出せませんね。
 まあとはいえ、フリーでここまでできるというのはやはりすごいですね。
 Turbo Linuxの時は挫折しましたが、Ubuntuは初心者にもやさしいOSだと思います。(゚-゚)b
 少しずつ、住み分けしていこうかなとか。ヽ(´ー`)ノ

うぶんちゅ

20081215_536387
 
ハブンチョではありません。(=゚ω゚)ノ
ましてやひと夏のアバンチュールでもありません。(ノ∀`)
________
らくちんUbuntu! 新バージョン8.10対応(Amazon)
http://www.amazon.co.jp/dp/4048675168/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Linuxの一種であるUbuntuがちょっと気になって、上記の本を参考にインストールしてみました。
この本にはインストールCDは付属していませんが、わりあい簡単に自分で作れます。
しかも、CDのみでUbuntuを起動できるのです。(゚-、゚)
Firefoxが最初から入っているので、CD起動でネットにもアクセス可能。
HDDがトラブったときなどにも威力を発揮しそうです。
 
現在は、Windowsパーティションにインストールして試用中です。
Windowsのフォントの一部を入れ、デスクトップ・Firefoxをカスタマイズし、日本語入力(IME?)によくつかう顔文字などを登録。
ブラウズだけならWindowsとほとんど変わらない感触で使えるようになりました。(゚-、゚)
この日記もUbuntuからの投稿であります。(゚-゚)b
 
フリーでここまでできるというのはすごいですね。
Ubuntu専用PCを組みたくなりました。(゚-、゚)

FF11雑記:限界3

クリアしました。ヽ(´ー`)ノ
 
ダボイはついでに深紅のオーブを入手。
ダボイ・ベドーともにノーミスでクリアしたのですが、オズトロヤで3回死に。(´・ω・`)
 
3つの暗号はルルヘキサザンに振り分けて、ヴァナの日付が変わると同時にチェック。
たいまつに火をつけてからインスニダンスして扉へ向かうのですが、普通に走っても間に合わないそうなので、ダッシューズを使用。
 
1回目:ヤグに見つかり、扉にたどり着くことなく殴り殺されました。(´・ω・`)
 
ヴァナ時間はまだ明け方4時なので、ダッシューズを再使用してオズへ激走。
 
2回目:ヤグに見つかり、扉をくぐり抜けたところで殴り殺されました。(´・ω・`)
 
呪符リレイズしておけば良かったと悔やみつつ、ルルヘキを引っ張り出す。
ダッシューズで扉前まで急いで行き、ヘキを扉に体当たりさせたままルルがたいまつに火をともす。
ヘキに扉を開けさせ、ルルも扉をくぐり抜け、サザンをレイズ。
日付はまだ変わっていないので、先ほど入手した暗号が有効。
ルルを待機させ、ヘキとサザンが最奥へ向かう。ルルを扉奥に残しておけば、失敗しても今度はすぐに扉を超えられるので。
 
???を発見ヽ(`Д´)ノ
しかしすぐそばにはハイプリが。(´・ω・`)
タイミングを見計らって、???をゲットヽ(`Д´)ノ
 
見つかりました。(´・ω・`)
 
3回目:呪符デジョンを使うも発動と同時にぬっ殺されました。(´・ω・`)
 



 
とまあそんなこんなで、なんとか限界を超えられました。ヽ(´ー`)ノ
限界4は限界シリーズのうちでも一番簡単なのですが、肝心の獣神印章をShami親父に全部預けてしまったお馬鹿さん。(´・ω・`)
現在、獣神印章取りにいそしんでおります。ヽ(´ー`)ノ
 
#ここでなぜか1号機がブルーバック。(´・ω・`)
 どうも、パーツ構成が過去要塞と相性が悪い感じです。
 
限界4をクリアしたら、中の人一人レベルシンク再開であります。ヽ(´ー`)ノ

FF11雑記:3アカでモンクAF3挑戦の3

フー師匠と対決
 
フー師匠倒しました。(=゚ω゚)ノ
 
実質的に、Lurucal 75赤/黒でのガチンコ対決。
Hekireki と Southerncross に雑魚の掃除を担当させ、隙を見て背後から百烈拳かましたりしてましたけどね。(笑)
 
倒すまでに、コンバートを2回使いました。
コンバートしたらすぐに Hekireki にケアル5を入れさせる。
Lurucal は、ストンスキン・ファランクス・エンブリザド・アイススパイク・リフレシュ・ヘイストを絶やさないようにし、ひたすら殴る。
武器はホーネットニードル。(゚-゚)b
余裕があれば弱体もガシガシと。
周辺の雑魚は60から見ても楽~丁度。75なら絡まないので、Hekireki と Southerncross で自動で戦わせても、しばらく目を離して Lurucal に集中できます。
 
やはり赤ソロは強いですな。
強いというか、タフネス。
倒すまで、1時間近くかかりましたよ。(´・ω・`)
 
まあそんなこんなで、Southerncross猫モンクに、ようやくAF一式着せることができました。ヽ(´ー`)ノ
さあ次は限界3だ。どうしよう。(´・ω・`)

今週の みつどもえ(第124話)

____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 巻頭カラー。(゚-゚)b
 しかし表紙は飾れず。(´・ω・`)
 掲載位置がバキよりも優先が多くなったのは作者の実力、表紙を未だ一度も飾れないのは編集部の陰謀、という認識で合ってますかな?
 
 ちなみにオールカラー袋とじが みつどもえだったなら、チャンピオンを買わざるをえなくなるのですが。ヽ(´ー`)ノ
 
『合コン』
 佐藤君と千葉氏と、あと4人が誰だったのか気になりますな。
 同級生男子のレギュラーは、この2人しかいないからねえ。
 まあ男キャラが増えても嫌ですが。
 
『先生は女物のサンタ服も持ってるよ』『なんで知ってるのΣ(゚д゚lll)』
 ガチレン仲間になってから、相当先生宅に入り浸っているようですな、三女さん。(゚-、゚)
 
『次女さん熟睡中』
 結局次女さんが床なのね。
 長女さんは高いところが好きそうだから、三女さんが下の段かな?
 
『わざとじゃないんですよ』
 三女さんのスカートの中へ頭を突っ込めば、エロ漫画になれるのに。(゚-、゚)
 
『娘のことなら何でもわかる』
 
「それはそうとみつば、お前二日目だけど大丈夫か?」
「なんであたしの周期を知ってるのよヽ(`Д´)ノ」
 こうですね、わかります。(゚-、゚)

今週のサンデー(2・3号)

____
・名探偵コナン
 ̄ ̄ ̄ ̄
 あれ? 来週で決着?
 怪盗キッドがまだ出てないのに。
____
・最上の命医
 ̄ ̄ ̄ ̄
 しかしなにげに引っ張りますな。ラストバトルかと思わせて次から次へと。ヽ(´ー`)ノ
 行方不明って、怖くなって逃げたのかと思ったら、組織に処分されたって意味なのね。
____
・絶対可憐チルドレン
 ̄ ̄ ̄ ̄
 4コマといい本編といい、他作品のパロディをよくやりますな。
 
 金剛番長にはぜひ「ギガプリン」に挑戦して欲しいですね。
 http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/12/05/3264.html
____
・神のみぞ知るセカイ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ギャルゲーの歴史を語るなら、80年代終盤から90年代初頭にかけての作品群をなぜ語らぬヽ(`Д´)ノ
 PCエンジンにドラゴンナイトが移植されたのが、その後のギャルゲーブームのきっかけとなったんじゃなかったかな。
 まあさかのぼれば、ディスクシステムのアップルタウン物語あたりまで行きますが。(ノ∀`)
 
#一人お留守番の幼女をひたすら観察し続けるという、今にしてみればすさまじい内容でしたなアレは。(笑)
 
 初回版が3種類というのは、ひとつはガールズサイドのようだけど、残りは通常版と限定版か?
 しかし、M資金ってなんだろう。(´・ω・`)
____
・魔王
 ̄ ̄ ̄ ̄
 まあ何となく読んだり読まなかったりですが。
 無数に存在する可能性未来の選択移動能力かしらん?
____
・三ツ星のスペシャリテ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 状況に応じて、慎重な料理・おおざっぱな料理・ケチな料理・お馬鹿な料理、を使い分けろという意味かしらん?
____
・オニデレ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 なにげに眼帯お姉さんメインのお話になってますな。(゚-、゚)
 意外に人気キャラなのでしょうか。(゚-、゚)

ドラクエ10はWiiで

________
「ドラゴンクエスト10」はWiiで発売決定 (痛いニュース(ノ∀`))
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1199410.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ、妥当なところでしょうか。
できれば、PS3で出して欲しかったけどね。
 
しかしレス中でみんな言ってますが、ドラクエは旬を過ぎたハードで出すのが好きですな。(´・ω・`)
一番売れたハードなんてのを見極めてるから。(´・ω・`)
 
6:旬を過ぎたSFC
7:旬を過ぎたPS
8:旬を過ぎたPS2
9:旬を過ぎたDS
10:旬を過ぎたWii
 
まあ一番の理由は開発が遅すぎるからでしょうけど。
 
ドラクエは、シリーズ一式ひとつのプラットフォームで出し直して欲しいね。
できれば8のエンジンで。

共同アンテナ

送電線の関係で、我が家のあたりはVHF電波の状況が悪いのですよ。(UHF=地デジは問題なし)
それを解消するために、周辺の住宅をひとまとめにしてノイズの少ないVHFを配信する「共同アンテナ」というものがありまして。
で、その共同アンテナを管理する東京電力から通知が来たのが昨日のこと。
 
いわく「地上アナログ停波にともない、共同アンテナを終了します」と。(´・ω・`)
 
いやまあすでに地デジ導入してるからいいっちゃいいんだけどね。(´・ω・`)
時期が近づいたら共同アンテナを地デジに対応させると思っていたので、なんかだまされたというか裏切られたというか、何となく面白くない次第でして。(´・ω・`)
 
共同アンテナを導入するために、当時立ててあったVHF&UHFのアンテナを撤去したのよね、我が家。
「地デジはおのおので導入してください(=゚ω゚)ノ」という言い分には問題ないのですかねえ。(´・ω・`)

FF11雑記:3アカでモンクAF3挑戦の2

さて、二度あることは三度あると申しますが。(´・ω・`)
 
Lurucal : また負けましたか(´・ω・`)
SAKAE : 負けたのはお前らじゃヽ(`Д´)ノ
Hekireki : 中の人の腕が悪いから(´・ω・`)
SAKAE : すみませんごめんなさい全面的に私のせいです(つД⊂)
Southerncross : (´・ω・`)

 
まあそういうわけで、またしても惨敗しました。(´・ω・`)
Southerncrossはモンク60のサポ踊り、Lurucalは赤75のサポ黒、Hekirekiは白75のサポ赤。
フー先生のHPを半分くらいまで削りましたが、ヘキ・サザン・ルルの順でやられました。(つД⊂)
 
しかし、ぬうう、もうちょっとで攻略できそうな感じはあるのよね。
ファランクス+ストンスキンでかなりしぶとくなるのは確認できたし。
3アカ同時操作というこんがらがりそうなことをやめ、ヘキとサザンは隅っこで見学させて、赤ルルでガチンコ対決した方が集中できそうな予感も。
 
とりあえずもう一度挑戦して、駄目だったらフレにヘルプします。(つД⊂)
けどちょっと疲れたし、別のゲームや私事に逃避するかも。ヽ(´ー`)ノ