WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

ブログ

ショートカットキー

________
今年最もお世話になったショートカットキーは?(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/20/news040.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここに載ってるショートカットの8割は使ってますね。
他にも、ツールでウィンドウの移動やリサイズ。
Ctrl+数字でブラウザ(Firefox)のタブ切り替え。Ctrl+W でタブを閉じる。
ブラウザのページ移動やソフトウエアの起動も、全てキーボード。
キーボードでできることは極力キーボードでやっている感じです。
マウスでちまちま操作なんて、まどろっこしくてやってられません。ヽ(´ー`)ノ
 
ゲームはパッド派ですけどね。(ノ∀`)

危険URL判別サイト

________
URL入れると危険か安全か判定、セキュアブレインが無料解析サイト(BB Watch)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23950.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは便利だと思います。
怪しいURLを見つけたら、クリックする前にこのサイトで判別してもらうと良いかもですね。
 



 
覚え書きを兼ね、くだんのサイトを記載しておきます。
________
gred
http://www.gred.jp/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

今週のサンチャン(51号)

サンデーはおろかチャンピオンすら感想が出てこないので(´・ω・`)、今週は合併で。ヽ(´ー`)ノ
 
──サンデー──
____
・最上の命医
 ̄ ̄ ̄ ̄
 今週は興味深いですな。
 ラスボス級の実力を誇る理事長をもうならせるとは、来週がちょっと気になります。
____
・オニデレ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 サヤさんの誕生日を祝うお話だとばかり。(ノ∀`)
____
・月光条例
 ̄ ̄ ̄ ̄
 3週連続で読みきりですか。
 打ち切りが近いか?
──チャンピオン──
____
・表紙
 ̄ ̄ ̄ ̄
 先週と同じ表紙なんですけど。(´・ω・`)
 あまりにも同じなので、売れ残りかと買い逃すとこでしたよ。(´・ω・`)
 てゆうか先々週も同じ表紙じゃん。
 他紙では3週連続表紙なんて、ドラゴンボールですらやったことはないんだけどね。
 
 ちなみに、バキや風が如くをヤンキー系に含めるなら、7週連続ヤンキー表紙です。(´・ω・`) その前はグラビアアイドルだし。
____
・ムラマサ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 新連載。
 この絵は、えーと、タイトル忘れたけど変態漫画を描いてた人だね。
 微妙な馬鹿っぽさは相変わらずですが、前作よりもバトル度合いを高くする模様。
 出だしは、気になるっちゃ気になる出だしかな。
____
・範馬刃牙
 ̄ ̄ ̄ ̄
 勇次郎さんは喫煙家だったのか。(´・ω・`)
 まあ勇次郎さんくらいになると、タバコくらいで健康に影響はないんだろうけど。
 
『1億9千万年間眠り続けたいにしえの戦士』
 白亜紀なのかジュラ紀なのかはっきりしてください。(´・ω・`)
____
・みつどもえ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 今週はコメント不能。(´・ω・`)
____
・風が如く
 ̄ ̄ ̄ ̄
 金太郎の末裔とは、一応時代考証はしてるのね。
____
・鉄鍋のジャンR
 ̄ ̄ ̄ ̄
 やはり五行先生より蟇目君の方が格上のようですな。
 けど1レンゲでおなかいっぱいになるわけじゃないのね。
 この展開は、ジャンの料理でおなかいっぱいになるのかな?
____
・現代怪奇絵巻
 ̄ ̄ ̄ ̄
『ゴミを捨てに行くにも化粧』
 ジャージでコンビニもどうかと思いますが。(´・ω・`)

DS版FF3 ちまちまとプレイ中

現在、2時間ほどで、シドをカナーンへ送り届けたところ。
ここまでの感想を。
 
音楽面で、思わず泣きそうになりましたよ。(T^T)
最新機種の音源にアレンジしつつも、ファミコン版の懐かしさを失ってません。
 
画面は、3D化しただけにほとんど別物ですね。
主役4人にキャラ付けがなされたのが残念と言えばとても残念。
マイミクの名前で行こうと思ってたのに。(笑)
ストーリーは、主役4人のキャラ付けもあって、序盤がちょっと違います。
ファミコン版では4人一緒に洞穴へ落ちる場面から始まりますが、DS版では主役の一人だけ。
他のメンバーは、中ボスのジンを倒すまでの課程で加わっていきます。
最初のジョブチェンジができるようになるのも、ジンを倒してから。(ファミコン版では、最初の洞穴を抜け出した時点から)
 
ジンを倒すとクリスタルのところへ強制転送されるなど、ちょっと強引な展開になってますね。
しかし、ファミコン版では、サラ姫は俺に惚れているのか?(゚-、゚)という印象を得られるのが、DS版だと主役キャラの一人に惚れてるんだな(´・ω・`)という感想にしかならないというのはやはり残念な仕様。
 
サラ姫やシドなどのサブキャラが、時々戦闘に加わるというのは良い変更点ですね。
主役を差し置いて敵を一撃で倒したりもします。(笑)
 
新作をプレイする時って、やりたいとは思っても、すごい精神的抵抗感があるのよね。年のせいか。
こちらDS版FF3は昔取った杵柄か、抵抗もなくさくさく遊べます。
 
てなところで、ぼちぼちと参りましょうかね。ヽ(´ー`)ノ

読めばおなかがすく漫画

20081119_527341
 
コンビニで見かけたので、ついうっかり。(゚-、゚)
 
しかしやはり味っ子は名作ですな。
「読めばおなかがすく」という、料理漫画において一番の武器がふんだんに生かされています。
ジャンも名作だけど、読めばおなかがすくという点では、味っ子には及びません。
 
しかし味っ子の作者は、もうこういうノリでは描けないようですね。残念。(´・ω・`)

最多負けんの続き

マイミクからたくさんコメントをいただいたので(゚-、゚)、その返信のコピペを貼り付けておきます。
 
──CoCoから──
コメントどもどもです。(=゚ω゚)ノ
埼玉が誇る何かは、以下な感じ。
____
埼玉西武ライオンズ
 ̄ ̄ ̄ ̄
日本一になりました。(=゚ω゚)ノ
____
浦和レッズ
大宮アルディージャ
 ̄ ̄ ̄ ̄
この2チームを構えるさいたま市は、サッカーが大人気といえましょう。(゚-゚)b
____
戸田ボート
 ̄ ̄ ̄ ̄
競艇で有名ですね。(゚-゚)b
____
さいたまスーパーアリーナ
 ̄ ̄ ̄ ̄
大きなイベントによく使われます。(゚-゚)b
____
大宮氷川神社
 ̄ ̄ ̄ ̄
毎年、初詣の参拝数が上位にランキングする神社であります。(゚-、゚)
____
鷲宮神社
 ̄ ̄ ̄ ̄
(ノ∀`)
____
入間川部屋
 ̄ ̄ ̄ ̄
関取最年長の皇司が頑張る相撲部屋なのです。(゚-、゚)
 
────
 
とりあえず、ぱっと思いつくのはこんなとこでしょうかね。
古都、川越。
人形の町、岩槻。
深谷ネギ。
草加せんべい。
埼玉銘菓、十万石まんじゅう。うまい、うますぎる。
といったあたりもあるかな。
 
ちなみに私は武蔵野線にはほとんど乗ったことがありません。(ノ∀`)
──CoCoまで──

ビレッジセンター終了のお知らせ

________
ビレッジセンターが11月末で会社解散(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/18/21576.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
って、ちょっと待てい。
WZ Editor はどうなりますか。(´・ω・`)
 
>また、「WZ Editor」関連については、2008年4月に株式会社WZソフトウェアに事業を移譲している。
 
とりあえず開発とサポートは続けるようですね。
じゃあいいや。ヽ(´ー`)ノ
 
まあ WZ6 は発展途上なんで、WZ5 を相変わらずメインにしているわたくしではございますが。ヽ(´ー`)ノ
WZ5 は Vista でも動作確認をしてるので、Windows7 でも問題ないだろうしね。当面は WZ5 でいくものと。

最多負けん

________
埼玉県の魅力(ニュー速クオリティ)
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51232193.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここで私があえて言おうヽ(`Д´)ノ
埼玉県の魅力?ありません(=゚ω゚)ノ
 
まあ地元に住んでると地元の魅力はわからないものだけどね。
魅力はわからないけど、特に不自由も感じないことは確か。
 
>埼玉って異様にアニメや漫画の舞台になること多いよな
 
ラッキーマン・クレヨンしんちゃん・らき☆すた・みつどもえ
と、私の記憶だけでも結構出てきますな。
作者が埼玉出身・在住というのが多いんでしょうね。
埼玉は漫画家輩出都市でありましたか。(゚-、゚)

事故寸前

交差点を右折しようとしたときのこと。
信号は赤だけど、右折信号は出ていました。
交差点に入って、右折しかかったそのとき。
対向車線から車が突っ込んできました。
タイミング的に、私は止まることしかできません。
対向車は対向車線に入り、私の車をやり過ごしました。
そしてそのまますたこら逃走。
 
こちらには非が無くても事故は起こりうるんだなあと思いましたわ。
ドライブレコーダーを積まねばと痛感しました。
今回の、事故ってたら100対0にできたかな。
こちらにはなんの落ち度もなかったはずだけど。
何年も前、私が優先車線を走っていて、左からいきなり飛び出してきた車にぶつけられたときは、9対1でした。
 
まあなんにしても、落ち度はなくとももっと気をつけねばならぬということですかね。(´・ω・`)