WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

ブログ

今日の散財(゚-゚)b

PC-6001
 
Amazonでうっかり「PC-6001」で検索をかけてしまったのが運の尽き。
________
みんながコレで燃えた!NEC8ビットパソコン PC-8001・PC-6001
http://www.amazon.co.jp/dp/4756145914/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というわけで、懐かしさにむせび泣いているところです。(T^T)カンルイ
付録のCD-ROMにはエミュレーターも入っているようです。(゚-、゚)
どうせならポートピアとオホーツクも入れておいて欲しかったんですけどね。
オリオンが遊べれば十分という説もありますが。(゚-、゚)
 
「こんにちはマイコン」の特別編が掲載されていたりと、読み応えはたっぷりです。(゚-、゚)
少年期の思い出に浸りながら読むことにしましょう。(゚-、゚)

GREEが700万人突破

________
GREE、会員数が700万人を突破。1日1万4000人超のペースで増加(BB Watch)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23543.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつの間にかGREEもずいぶん増えてたのですな。
 
私のネット生活はmixiに極度に依存していて、いずれmixiも衰退することを考えると、今のうちから引っ越し先をと日々模索してはいるのですが、なかなかこれはというところはないんですよねえ。
この記事を見る限りGREEも当面は明るそうですが、発祥時期がmixiと同じだけに、寿命も似たり寄ったりだろうし、引っ越し先としては余り魅力的には感じません。
 
Blog・Wiki・SNSと移り変わってきたように(棲み分けされてますけどね)、また新しいコミュニティシステムが出てくるんでしょうかね。

今週のサンチャン(46号)の続き

マイミクからいただいたコメントに対する返信なのであります。
 
──CoCoから──
どもども。(=゚ω゚)ノ
____
・結界師
 ̄ ̄ ̄ ̄
 もちろんこれも目を通してますよ。(=゚ω゚)ノ
 人見知りなゴスロリ娘に期待なのです。(゚-、゚)
 それはさておき、烏森に潜んでいるのは土地の意志というよりも妖怪のたぐいのようですね。
 烏森の主がツンデレ幼女だったら作者を神とあがめましょう。(゚-、゚)
____
・神のみぞ知るセカイ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 1990年代のギャルゲー・エロゲーそのまんまで、今で言う萌え要素はいまいちかもですね。
____
・ケンイチ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ミウさんが巫女師匠を相手にするのは厳しそうなので、中国娘とコンビを組む可能性が高いですね。(゚-゚)b
 ケンイチは巫女ロリ娘を口説き落とすの。(゚-、゚)
____
・三ツ星
 ̄ ̄ ̄ ̄
 この女性キャラの下手さ加減は、ダイモンズの作者を思い出しますな。
 しかし作中から微妙に思想の押しつけっぽい物を感じるのはどうしたものか。(´・ω・`)
____
・ジャン
 ̄ ̄ ̄ ̄
 私は気にしてなかったですが、展開は確かに遅いかもですね。
 ここまでの感じからして、来週で完成、再来週から試食に入るのではないかと。(゚-゚)b
____
・ギャンブルフィッシュ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 実数に対する虚数のように、虚数の値を取る次元ということでしょうけど、負の次元ならまだしも虚数の次元はイメージできません。(´・ω・`)
____
・ドカベン
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ベーブルースでしたか。(笑)
 
 ちなみに私の兄鬼がよく話に出すのが、すすめパイレーツ。
 恋人に「全打席ホームランを打ったら結婚してくれ」とプロポーズして、最後の打席で失敗しそうになるも、振り逃げからランニングホームランにしてしまうというお話。
──CoCoまで──

吉野屋がWAON導入

____
参考記事:謎だらけ? 吉野家のWAON導入(ITmedia)
 ̄ ̄ ̄ ̄
QUICPayかせめてEdyだろう、常識的に考えて。(´・ω・`)
 
しかしどの電子マネーも牽制ばかりでいっこうに統一しようとしないのがナンですねえ。
たとえばEdyとWAONで、ロス無しでポイントの相互変換とかやってくれれば、もうちょっと普及も進みそうに思うんだけど。
規格統一してくれるのが一番だけどね。

板井ニュース(ノ∀`)

参考記事:板井氏「マンUチケットくれたから」(nikkansports.com)
 
>00年に自分から週刊現代記者と接触したことについては「これ、言っちゃっていいんですかね。マンチェスターUのチケットを取ってくれたから、そのお礼です」と、情報をリークした経緯を説明し、法廷内を戸惑わせていた。
 
賄賂をもらって、あることないことしゃべってるんですね。わかります。(ノ∀`)

NECもネットブック

参考記事:NEC、同社初の8.9型ネットブック「LaVie Light」(PC Watch)
 
これはさすがに心揺らぎますなあ。(゚-、゚)
NECのブランド力は今も健在ですから。(゚-、゚)
惜しむらくは写真を見る限り、モニタ部がやや小さく見える点かな。物理耐久性を考慮した結果だろうけど、額縁部分がちょっと気になる。
メモリが最大1GBなのも微妙っちゃ微妙ですね。
けど値段(¥65,000)も悪くないし、結構本気で考えてしまいそうですわ。(゚-、゚)

今週のチャンピオン(46号)

・表紙
 表紙のグラビアまでヤンキー汚染が進んでます。(´・ω・`)
 チャンピオンはいったい何を目指しているんだ。(´・ω・`)
 今週号は買うのを力一杯ためらいましたわ。(´・ω・`)
 
・浦安鉄筋家族
 最初のページを見て「なんだこりゃ(´・ω・`)」とか思いましたが、扉ページの前に置くシーンが扉絵調にしてあるということなのね。
 ある意味斬新ですな。
 
・範馬刃牙
『扉絵』
 コミックスの表紙を使い回してませんか?(´・ω・`)
 
『手のひらを合わせるピクル』
 偉大な料理、食べ物に出会ったとき、何故か人間は手のひらを合わせてしまうという。
 ということですね。わかります。(=゚ω゚)ノ
 
・みつどもえ
 芋食ってブッヽ(´ー`)ノ
 豆食ってピッヽ(`Д´)ノ
 
 それはさておき。
 
 焼き芋の季節はむしろ11月だと思うわたくしではございますが。ヽ(´ー`)ノ
 今週は三女さんが絵的に妙にかわいく見える。(゚-、゚)
 
『賭博主婦録 買い時』
 まあこれはさすがに元ネタはわかりますが。(笑)
 元ネタ作品は読んだことないですけどね。
 
 しかし今週の内容からして、サブタイトルが先にありきという感じですな。
 
『変態サイフ女』
 たかりは癖になりますぞ。(´・ω・`)
「死ね」という台詞とか、些細なところで子供に悪影響を与えると、作家はもうちょっと自覚するべきですな。
 
『私はいくつに見えます?』
 周りにとけ込めない児童という初期設定がいつの間にか威風堂々になってます。ヽ(´ー`)ノ
 
『焼き芋屋さん』
 パパさん以外で中年男性を主体にした話はきわめて珍しいですな。
 しかしこの作者、おっさんキャラも普通に描けるのね。(笑)
 
・弱虫ペダル
 新展開。
 そして予想通りの盛り下がりっぷり。
 最初に印象的なシーンを置くために二度も時間軸をさかのぼるのは愚の骨頂。
 
・侵略!イカ娘
 いつもの衣装の下には水着を常備していることが判明。(´・ω・`)
 しかし色気がないことといったらもう。(´・ω・`)
 ちなみにクレーターができるほど強烈にたたいたら、たたいた時点で割れると思うなり。
 
・釣り屋ナガレ
 前後編でしたか。
 10話~場合によっては半年くらいの長編のあと、読み切りや前後編・短編を数回繰り返して、また長編へという構成の作品があります(加瀬あつし作品とか)が、そのパターンで行くのかな?
 
・ギャンブルフィッシュ
 とりあえずGoogle先生に「虚次元」について聞いてみると、うさんくさいページしか出てきませんが?(´・ω・`)
 
『素数の神秘は宇宙の誕生をも明らかにし、宇宙を虚無へ崩壊させる解をも含む』
 素数と量子力学の関係とは、きわめておおざっぱに言えば、一見でたらめに見える素数分布と量子の振るまいが、よく似ているというもの。
 とはいえ、素数の神秘を解き明かしたところで、人類に宇宙を滅亡させる力がとうていあるとは思えないのですが。
 アインシュタインの相対性理論は、核爆弾を作る元にはなりましたが。
 
 数学や科学関係になるとマジレスしてしまうわたくしではございますが。(ノ∀`)
 
『いいだろう神よ。この勝負受けて立とう』
 まあ要するに、阿鼻谷はこの時以来負け知らずということなのですな。宇宙の崩壊を防ぐために、敗北を知りたいといったところでしょうか。
 
 しかし、ラストバトルは宇宙で行われると予想したこともあるわたくしではございますが、ギャンブルが宇宙を滅ぼすとはさすがにドン引きレベルのでっち上げですなあ。
 
・ヘレンesp
 現代日本が舞台だったとはちょっと意外。
 
・金縛っておくれよベイベー
 死神ってそんなに流行してたか?
 最近ではデスノートのリュークくらいしか知らないぞ。(´・ω・`)
 埋葬虫の掲載タイミングに合わせて描いたのだろうか。(ノ∀`)
 
・ドカベン
 昔あった野球漫画(実話だっけ?)で、王貞治が病気の子供のためにホームランを打つという話があったように記憶してますが、それを思い出しましたわ。
 
・鉄鍋のジャンR
 キャーカイイチロウサーンヽ(`Д´)ノ
 秋山階一郎は故人なので回想シーンでしか出てきませんが、やはりラスボスにふさわしいお方だと思うのですよ。(゚-、゚)
 
『オーブンに手を突っ込むジャン』
 無印時代、冷凍庫に何時間もこもって作業をするという無茶がありましたが、あれを思い出しますな。
 しかしこれで、大量生産で1000円の枠を守りつつ、工場生産できないという相反する条件がクリアされますな。
 こんな調理法を真似る料理人はいないし、いたところで毎回ヤケドじゃあ、人件費がかさんで仕方ない。(笑)
 ちなみに今回の1000円の枠は、人件費は含まれないよね。
 
 ところで、100度の熱湯に手を突っ込んだら即座にヤケドしますが、150度の空気ならちょっとの時間は大丈夫だと思うのですがどうでしょう。
 
・埋葬虫
 うはwwwおkkkwwwww
 これはひどいデッドエンドwwwwwww
 生きる希望を与えてから殺すとは、すげえオチだな、おい。
 というわけで、この作者が連載を持つなら別の話にしてもらいたいところ。
 
・現代怪奇絵巻
『立ち小便と変わらないようなトイレ』
 ああ、こういうトイレあったね。どこだったっけ。

今週のサンデー(46号)

・アラタカンガタリ
 はい今週も正解。ヽ(´ー`)ノ
 まあさすがにここから先の展開は読めないですが。
 現代日本へ飛ばされたアラタがどうなったかは、こっちが一区切りついてからになるのかな。
 
・絶対可憐チルドレン
『扉絵』
 芋食ってブッヽ(´ー`)ノ
 豆食ってピッヽ(`Д´)ノ
 
 それはさておき。
 
『本編』
 さすがにここまでヒントを巻けば、敵の仮面少女が誰なのかはわかりますな。さらにひねってる可能性もありますが。
 もっと集中して読んでれば、もう1~2週早く気づいていたのに。ヽ(´ー`)ノ
 しかしこのユウリさんという娘は、兵部少佐が化けているものとばかり思っていたのですが。
 
・神のみぞ知るセカイ
 こちらの予想も、ほどほどに正解。ヽ(´ー`)ノ
 一時期のギャンブルフィッシュのように、予想して楽しんでるわたくしではございますが。(ノ∀`)
 あとはもう、適当にクサイ台詞でハクアさんを攻略するだけですな。ヽ(´ー`)ノ
 
 今週のラストページは、ちょっとマジ展開になってるのをごまかす意図でしょうかね。
 前作の轍があるから、マジ展開には抵抗があるんでしょうね。
 ゲストヒロインをキスシーンまで攻略するというコンセプトさえ忘れなければ、このくらいのマジ度でも問題ないと思うけどね。
 
・史上最強の弟子ケンイチ
 アパチャイ師匠の、ボビーオロゴンを彷彿させる意図的な間違い日本語はなかなか素敵ですな。(゚-、゚)
 
・オニデレ
 ロリ娘ミヅキさんを口説き落とすお話。(゚-、゚)
 次は眼帯お姉さんを攻略してください。(゚-、゚)
 
・三ツ星のスペシャリテ
 もしかしてこの作者、女性キャラを描くのが苦手なのか?(´・ω・`)

今週のサンチャン(45号)の続き

マイミクからいただいたコメントに対する返信なのであります。(゚-゚)b
 
──CoCoから──
どもども。(=゚ω゚)ノ
 
・ケンイチ
 ケンイチ側の師匠でまだ師匠対決をしていないのっていたかな?
 ロリ娘とその師匠は、馬師匠(だっけ?中国拳法のエロオヤジ)あたりと対決後、憎まれ口をたたきながらロリ娘とともに梁山泊に居座るようになるのです。(゚-、゚) ミウさんやシグレ師匠と一緒にお風呂に入るのです。(゚-、゚)
 
・アラタ
 先週と今週は逆でも成り立つ設計ですが、今週のが第1話だったらいきなり見限ってたでしょうね。(´・ω・`)
 ああいういじめシーンは、ああ女性作家だなあと思います。(偏見?)
 
・三ツ星
 料理シーンが多くなり、ようやく軌道に乗ってきましたかな。
 少年誌での料理漫画としては、1位がジャン、僅差でミスター味っ子というのが私的評価。(゚-゚)b
 
・みつどもえ
 サブタイトルは「のろのろ」でしたっけ。
 私も元ネタわからず。(´・ω・`)
 
 掲載位置が上位で安定したようです。(゚-、゚)
 
・ギャンブルフィッシュ
 マヨさんには期待なのです。(゚-、゚) クールにトム君に迫るのです。(゚-、゚)
 
・聖闘士星矢(手代木史織)
 黄金聖闘士が前線に立つと、おもしろくなりますね。(゚-、゚)
──CoCoまで──