WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

今週のサンデー(18号)

今週のサンデー(18号)

 なぜRINNEと電波教師を同じ時間に流すのか?(´・ω・`)
 視聴率争いをさせて「るーみっくを超えた!」とでもやりたいのでしょうかね。だとしたらすげえ無礼な話ですが。
____
・境界のRINNE
 ̄ ̄ ̄ ̄
 アニメ化記念巻頭カラー。(=゚ω゚)ノ
 やはり手書き(手書き風?)のカラーは安心感が違いますな。(*゚-゚)
『ルーズソックス』
 え? 今は廃れてるの?(痴呆)
 ガングロギャルとかも流行りましたっけねえ。今もまだいるのかな?
『なぜ間宮さんに嫌がらせを?』
 いまいちはっきり理由が書かれてないようですが、同じ地味系なのにモテるからといったところか?
____
・マギ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 まあ読まなかったり読まなかったりですが。
 黒いルフってのは核エネルギーみたいなものなんですかね。それ自体は悪ではなく、正しく使えば有用と。
____
・MAJOR2nd
 ̄ ̄ ̄ ̄
 佐藤ジュニアがピッチャーで主人公はキャッチャーになる展開? いや、キャッチャーも強肩の必要があるからなあ。桑田・清原みたいな感じでいくとか?
____
・キャラクタイムズ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 そういやこのタイトル。キャラクター+タイムズなのかキャラクター+イズムなのかどっちなのでしょうな。
『キャッチフレーズが見える能力』
 いや、使えるじゃん? 初対面の人の概要がある程度わかるんだから、話しかける際に。
____
・電波教師
 ̄ ̄ ̄ ̄
 教師ものとして、そこそこ読めるようになってきたな。前シリーズはガン無視でしたが、これならもう少しちゃんと読んでも良いかもしれん。
 まあ、最上の命医→明医みたいに、私が気に入るのは後期、世間の評判は前期となる可能性も高いですが。
____
・天使とアクト
 ̄ ̄ ̄ ̄
 こちらも、テーマものとしてそこそこ読めるようになってきたかも。
 謎の特訓をして、うんちくを混じえながら結果を出していく展開というのは、破壊王ノリタカのころからの王道な手法ですからね。
____
・だがしかし
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ヒロインさんとはあはあ言いながら汗だくになっちゃうお話。(゚-、゚)
 しかし無自覚にスキンシップしてくるヒロインさんはステキですな。(゚-、゚)
____
・サイケまたしても
 ̄ ̄ ̄ ̄
 次回で一区切りですか。逃げ切って池に飛び込むあたりまでか?続きは次のシリーズで、と。
____
・氷球姫
 ̄ ̄ ̄ ̄
 最終回。
 まあ無難にしめたようですが、主人公の変態的な活躍を見たかったねえ。

« »