WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

IT関連

NVIDIA ION の実力

________
「AspireRevo」と「ION」でAtomの可能性を検証する(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/28/news038.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Atom+Intel945GSE との比較で、以下のようになっているようです。
 
FF11ベンチ:Low 1440 → 2504
FF11ベンチ:High 1045 → 1818
 
微妙。(´・ω・`)
私の使っているノートPCがほぼ同じ点数ですが、FF11では釣りなどのソロコンテンツでなんとかというのが正直なところです。
AMD Yukon の実力を見てから、どちらにするか決めることになりそうですな。(゚-゚)b

PCキーボード

________
キーボードに金かけない奴はアホ(アルファルファモザイク)
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51460490.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
内容とタイトルは、ずれたものになってますが。
今時のキーボードは、消耗品と考えた方が良いでしょうね。
といいつつ、私の現在のキーボードは安物ながら何年も使っていたりしますが。
汚れが気になってきたら、軽く濡らした雑巾でごしごしと。
気に入っているキーボードなので、同じ物を予備にストックしてあります。
 
ちなみに、USBキーボードは あきまへんな。
素早いタイプをしていると、まれに反応が悪いことがあります。
特に、ALT+TABでウィンドウ切り替えをすると、この現象が顕著に表れます。
なので、私はいまだにPS/2キーボード。ヽ(´ー`)ノ
 
あと、ノートPCにはキーボードカバーフリーサイズ。これ常識ね。(゚-゚)b

水没PC

________
水没しても動くPC自作キットがサンプル入荷、屋外用?(AKIBA PC Hotline!)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/etc_genius.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これ、廃熱はどうしてるんだろう?
水槽に沈めて「PC丸ごと水冷」なんてやってみたいですね。(笑)

Doblog終了のお知らせ

________
2月に障害発生の「Doblog」。5月30日をもってサービスを終了(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/24/23277.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他人事ではありますが、残念ですね。
ブログの黎明期からある老舗ブランドだし、私が初めてブログを導入する際に検討したところでもあります。
 
私の魂の故郷、NIFTY-SERVEも今は亡き。(´・ω・`)
当時はいつか無くなるなんて考えもしなかったんですよね。
現在の居場所であるJUGEMやmixiも、いつかはなくなると思うと切なくなりますな。(´・ω・`)
 
次の居場所は、常に検討しなければなりませんね。

AspireRevo

________
NVIDIAと日本エイサー、ION採用超小型PC「AspireRevo」を解説(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090421_152790.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
解説なんかいいから価格と発売日を早くヽ(`Д´)ノ
価格次第では、たぶん速攻買いそうだから。(゚-、゚)
 
外付けDVDドライブの必要そうなのがアレですけどね。
BDはおろかDVDもないのにフルHD動画再生をアピールされてもねえ。(苦笑)

でかノート

________
パニック状態! 東芝が時代と逆行したノートパソコンを発売!(アルファルファモザイク)
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51457646.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3キロ超級のオーバースペックPCの魅力は、情報弱者どもにはわからんのですよ。(゚-、゚)
 
このスペックを必要に応じて部屋の隅っこへ片付けたり隣の部屋へ持ち運んだりできることに魅力は感じないのでしょうかねえ。
PCは遠からずノートが主体に、昔ながらの箱形は一部のマニア向けになるでしょうね。
もうなってるか。(ノ∀`)

JUGEM有料プラン加入(´・ω・`)

しました。(´・ω・`)
 
いつの間にか、最初の記事に広告が付加されてたので。
今まではサブペインの下部にひっそりと表示されるだけだったのですが、事前通告もなくいきなり。(´・ω・`)
 
MovableType@SAKAEの書斎一本に絞ろうとも思いましたが、あちらではサブペインに「お勧め商品」を表示できないので、ひとます有料プランに加入しました。
AmazonアフィリエイトならMovableTypeにも使えるはずですが、以前登録申請したら却下されたのです。(´・ω・`)
 
で、JUGEM@SAKAEの書斎を確認してみると、広告が消えましたな。
ついでにサブペインの広告も消えてます。ヽ(´ー`)ノ
 
月額¥315のわりに魅力的な付加機能がありませんが(´・ω・`)、無料版だとあんな目立つところに広告を貼るなんてペナルティを課されたら、加入せざるを得ません。
JUGEMもいきなり嫌なことをしますな。とりあえず加入はしたけど、脳内評価はがた落ちです。
折を見て、MovableTypeをメインに切り替えるかもしれません。
 
まあそんなとこで。ヽ(´ー`)ノ

キングソフト辞書

________
キングソフト、Google翻訳機能を搭載した無料辞書ソフト日本語版(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/26/22923.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>「キングソフト辞書」には、インターネット接続環境で使えるオンライン辞書と、ネットに接続していなくても使えるオフライン辞書を用意する。
 
>辞書機能では、調べたい単語を入力して検索できることはもちろん、Webページなどのテキスト上にマウスオーバーするだけで、語句の意味を別ウィンドウで表示する「マウスオン辞書」機能を用意する。また、翻訳機能では、Webページなどで調べたい文章をマウスでなぞって選択すると、翻訳を別ウィンドウで表示する「ハイライト翻訳」機能を用意する。URLを入力して、ページ全体を翻訳する機能もある。
 
私、現在はATOK2007にオプション辞書をつけて使用しています。
それで足りない場合は、ブラウザでオンライン辞書を閲覧。
 
くだんのソフトを導入すれば、ATOKのオプション辞書を引っぺがせそうな予感です。(゚-、゚)
現在アクセス過多のようでアクセスできませんが、落ち着いたらダウロードしようかと。(゚-、゚)

現代の世界の人型ロボット

________
身長158センチ・超リアルな日本人女性型ロボット、ファッションショーに出演へ(ITmediaNews)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/16/news081.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
 
(゚д゚)
 
これはコメントに困りますなあ。(笑)
NHKのニュースも見ましたが、表情も結構リアルに出すんですよね、これ。
 
やはり、リアルなボディにロボットの機能を詰め込むのはまだ難しいのでしょうね。
頑張ってはいるんだけどね。
身体のデザインをプラグスーツにすればおもしろかったかも。

縦モニタ

________
山田祥平のRe:config.sys 16:9の功罪(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0313/config251.htm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近のワイドモニタは使いづらいというのは、私以外にも多いようで。
ブラウズや物書きなら縦の方が断然使いやすいわけで、1024×1280や1200×1600は私もよくやりました。この解像度でウィンドウを最大化にするのが至極快適。
今は2560×1600という豪勢なモニタを使ってます(ノ∀`)が、ウィンドウはやはり縦長にしてますね。
フルハイビジョン(1920×1080)なら、20インチくらいのがあれば縦にしてみたいですね。
これだと縦がちょっと長すぎな気もしますが。
 
縦モニタの難点は、ゲームなど強制的に全画面表示に切り替えるソフトが使えないことでしょうかね。ウィンドウ表示のできるゲームでも、縦モニタだと正常動作しない物もあるし。