WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

IT関連

今日の散財(゚-゚)b

20140723tablet
 
 DELLのVenue 8をうっかり買いしてしまいましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか。(ノ∀`)
 ちなみにWindows8.1版ではなく、Android版です。ヽ(´ー`)ノ
 雑感を以下に羅列し、ぼちぼちと使い倒していきましょうかね。
____
・感じたこと
 ̄ ̄ ̄ ̄
・思ったより薄い。
 スマホと同程度の薄さです。縦横がでかいだけに、薄さが際立って見えます。また、背面がザラザラしていて指紋がつきにくいのも良点ですね。タッチパネル側はそうもいきませんが。
 
・大正義WUXGA。
 ¥23000ほどでこの解像度はやはり良点ですな。
 
・操作ボタンが物理キーでない。
 画面上に表示されます。このあたりは評価がわかれるでしょうが、画面を横向きにしても操作ボタンが下部に来るのが論理キーの利点ですね。
____
・困ったところ
 ̄ ̄ ̄ ̄
・注文から到着まで5日。
 DELLのサイトで注文したのですが、わざわざアメリカから取り寄せたようで、到着まで5日かかりました。3日近く音沙汰なしで、かなりいらつきましたわ。Amazonに在庫があるならそっちにすべきだったと後悔しています。
 
・サイト表示がPC向けになってしまう。
 8インチではモバイル向けのレイアウトの方が勝手が良いので、問答無用でPC向けレイアウトにされ、変更もできないのは困る。一部サイトといえば一部サイトだけだけど、大部分のサイトのような気もする。
 
・一部アプリが非対応・挙動不審。
 ・特にYahoo!ニュースが非対応なのは痛い。
 ・radikoも非対応。ブラウザから聞こうとしてもアプリのページに飛ばされる。NHKはFlashが必要とか言いやがるし。
 ・CATV契約者向けのJ:COM Xvieは、ID入力の際に非対応を告知される。
 ・絶版マンガ図書館の公式アプリ、JComiViewerは挙動不審で使いものにならない。
 ・Google日本語入力が、ユーザー辞書をインポートできない。ファイルを読み込めないとか言われる。登録単語は36個だったし仕方ないので手動で登録しました。(´・ω・`)
 ・他もろもろ。
 
・腱鞘炎再発。超再発。(号泣)
 まあ腱鞘炎はもはや持病なんで、この機種のせいではありませんが。

今日の散財(゚-゚)b&PC環境覚書@20130911

というわけで、ECS KBN-I/5200を購入しました。
 
最初は旧3号機のメモリを流用したのですが、BIOS画面で謎のフリーズ。(´・ω・`)
CPUはすでに内蔵されていることから、考えられるのは電源かメモリ。
ACアダプタな電源だから電力が間に合っていないのかなとSFX電源な旧6号機を引っ張りだして試すも、症状変わらず。(´・ω・`)
メモリはDDR3-1333で対応しているはずですが、あとはメモリとの相性しか考えられないので、DDR3-1600を購入。
ようやく安定動作するようになりました。ヽ(´ー`)ノ
 
ベンチマークは、FF11あたりならいけそうですが、FF14やPSO2となると厳しいですね。ゲーム側の設定を落とせばギリギリ行けるかもしれませんが、そこまでするんだったら別機体を組んだほうが良いでしょうね。
FarmVille2は十分実用レベルで、ブラウザゲームには向いていそうです。
計画通り。(笑)
 
てなところで、現在のPC環境を以下に覚書。
____
・1号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
MotherBoard:GIGABYTE F2A85X-D3H(AMD A85X)
CPU:AMD A10-5800K(クアッドコア 3.8GHz)
GPU:RADEON HD6870(1GB)
Memory:16GB
HDD:1TB+2TB
BD:I/O DATA BRD-SM4
OS:Windows7 SP1
 
Windowsエクスペリエンスインデックス:7.3 7.3 7.8 7.8 5.9
FF11ベンチマーク:L9736 H7642
新生FF14ベンチマーク:8213
ドラクエ10ベンチマーク:7459
PSO2ベンチマーク:15635
 
備考:メイン機。(゚-゚)b
____
・2号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
MotherBoard:J&W MINIX-890GX-USB3(AMD 890GX)
CPU:PhenomII X4 905e(クアッドコア 2.5GHz)
GPU:RADEON HD5770(1GB)
Memory:8GB
HDD:1TB+2TB
DVD:ASUS DRW-1814BLT(SuperMulti)
OS:Windows7 SP1
 
Windowsエクスペリエンスインデックス:7.1 7.5 7.4 7.4 5.9
FF11ベンチマーク:L8746 H6876
新生FF14ベンチマーク:7080
ドラクエ10ベンチマーク:5512
PSO2ベンチマーク:4636
 
備考:テレビ視聴用。(゚-゚)b USBキャプチャユニットをつないでSD画質ですが録画も可能なのです。
____
・3号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
MotherBoard:ECS KBN/I/5200
CPU:AMD A6-5200(クアッドコア 2.0GHz)
GPU:(onboard)
Memory:16GB
HDD:1TB
DVD:LG GH22NS40(SuperMulti)
OS:Windows7 SP1
 
Windowsエクスペリエンスインデックス:6.2 6.5 4.6 6.1 5.9
FF11ベンチマーク:L5238 H3720
新生FF14ベンチマーク:1688
ドラクエ10ベンチマーク:2064
PSO2ベンチマーク:257
 
備考:ベッドサイド用。(゚-゚)b まあベッドじゃなくて布団ですが。ブラウザゲームも実用レベルで動くので、深夜にムクリと起きてはアクセス、と。(笑)
____
・4号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
MotherBoard:GIGABYTE GA-E350N-USB3
CPU:AMD E-350(デュアルコア 1.6GHz)
GPU:(onboard)
Memory:8GB
HDD:500GB
DVD:(none)
OS:Ubuntuにする予定
 
Windowsエクスペリエンスインデックス:3.8 5.4 3.9 5.6 5.9
FF11ベンチマーク:L3534 H2313
新生FF14ベンチマーク:939
ドラクエ10ベンチマーク:動作不可
PSO2ベンチマーク:108
 
備考:mini-ITXによる小型機。(゚-゚)b ベッドサイドから退役したので、Ubuntuでも入れて遊ぼうかなと計画中。
____
・5号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
MotherBoard:ASUS M4N78PRO(NVIDIA GeForce8300)
CPU:AthlonII X2 250e(デュアルコア 3.0GHz)
GPU:GeForce 9800GT(512MB)
Memory:8GB
HDD:1TB
DVD:ASUS DRW-1814BLT(SuperMulti)
OS:不定
 
備考:OS遊び用に、枯れた構成にしてあります。(゚-゚)b しかしただいま押入の肥やし状態。(ノ∀`)
____
・6号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
ChipSet:RADEON Xpress 1150
CPU:Athlon64X2 TK-55(デュアルコア 1.8GHz)
GPU:(onboard)
Memory:2GB
HDD:500GB
DVD:DVD±RW(+RDL書き込み対応)
OS:WindowsXP SP3
 
備考:DELLのノートPC。(゚-゚)b inspiron1501だったかな。XP専用機として余生を過ごしています。XPサポート終了後はスタンドアロンにして旧8エミュ用にしようかなと画策中。
____
・7号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
MotherBoard:Albatron PX845PEV PRO(Intel 82845PE)
CPU:Celeron 2.0GHz
GPU:RADEON 9200SE(64MB)
Memory:1GB
HDD:120GB
DVD:BUFFALO DVSM-SL20FB-WH(SuperMulti)
OS:Windows98SE
 
備考:Windows98SE専用機。(゚-゚)b しかしただいま押入の肥やし状態。(ノ∀`) いつかWindows95時代のゲームがやりたくなった時に。(゚-、゚)

PC環境覚書@20130615

私サイトからPC環境晒しページを削除したので、今後は思い立ったときにブログ上で晒そうかなと。(*゚-゚)
ベンチマークはまたいずれ。ヽ(´ー`)ノ
____
1号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
MotherBoard:GIGABYTE F2A85X-D3H(AMD A85X)
CPU:AMD A10-5800K(クアッドコア 3.8GHz)
GPU:RADEON HD6870(1GB)
Memory:16GB
HDD:1TB+2TB
BD:I/O DATA BRD-SM4
OS:Windows7 SP1
備考:メイン機。(゚-゚)b
____
2号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
MotherBoard:J&W MINIX-890GX-USB3(AMD 890GX)
CPU:PhenomII X4 905e(クアッドコア 2.5GHz)
GPU:RADEON HD5770(1GB)
Memory:8GB
HDD:1TB+2TB
DVD:ASUS DRW-1814BLT(SuperMulti)
OS:Windows7 SP1
備考:テレビ視聴・録画用。(゚-゚)b 画像安定装置+USBキャプチャユニットで視聴も録画もバッチリです。(゚-、゚)
____
3号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
MotherBoard:GIGABYTE GA-E350N-USB3
CPU:AMD E-350(デュアルコア 1.6GHz)
GPU:(onboard)
Memory:8GB
HDD:500GB
DVD:(none)
OS:Windows7 SP1
備考:ベッドサイドPC。(゚-゚)b まあベッドじゃなくて布団なんですが(笑)、就寝時、部屋の明かりを消してからネットにアクセスしたくなることがよくあるので。
____
4号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
MotherBoard:ASUS M4N78PRO(NVIDIA GeForce8300)
CPU:AthlonII X2 250e(デュアルコア 3.0GHz)
GPU:GeForce 9800GT(512MB)
Memory:8GB
HDD:1TB
DVD:ASUS DRW-1814BLT(SuperMulti)
OS:不定ヽ(´ー`)ノ
備考:OS遊び用に、枯れた構成にしてあります。(゚-゚)b しかしただいま押入の肥やし状態。(ノ∀`)
____
5号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
ChipSet:RADEON Xpress 1150
CPU:Athlon64X2 TK-55(デュアルコア 1.8GHz)
GPU:(onboard)
Memory:2GB
HDD:500GB
DVD:DVD±RW(+RDL書き込み対応)
OS:WindowsXP SP3
備考:DELLのノートPC。(゚-゚)b inspiron1501だったかな。XP専用機として余生を過ごしています。XPサポート終了後はスタンドアロンにして旧8エミュ用にしようかなと画策中。
____
6号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
ChipSet:Intel 945GC
CPU:Atom230(ハイパースレッド 1.6GHz)
GPU:(onboard)
Memory:2GB
HDD:1TB
DVD:LG GH22NS40(SuperMulti)
OS:Windows2000 SP4
備考:Windows2000専用機。(゚-゚)b しかしただいま押入の肥やし状態。(ノ∀`)
____
7号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
MotherBoard:Albatron PX845PEV PRO(Intel 82845PE)
CPU:Celeron 2.0GHz
GPU:RADEON 9200SE(64MB)
Memory:1GB
HDD:120GB
DVD:BUFFALO DVSM-SL20FB-WH(SuperMulti)
OS:Windows98SE
備考:Windows98SE専用機。(゚-゚)b しかしただいま押入の肥やし状態。(ノ∀`) 6号機と併せてオールドゲーム機を想定しています。

今日の散財(゚-゚)b

1号機が、異様なボリュームでファンの音を奏でるのですよ。(´・ω・`)
これでは夏を乗り越えられないなと思い、リプレースを決意しました。
____
・旧1号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
CPU:PhenomII X6 1090T (6core/3.2GHz)
MEMORY:PC2-6400/12GB
VIDEO:RADEON HD6870/1GB
 
旧構成はだいたいこんな感じ。(゚-゚)b
今回は「そこそこ性能」「そこそこ省電力」「そこそこ静音」をめざし、AMD A10に狙いを定めました。
パーツをそろえ、労働の合間を縫ってパーツ交換、再インストール。
 
しかしここで怒濤のハングアップの嵐に。(´・ω・`)
ビデオドライバをVGA標準にすれば収まることに気づくのに2日かかりました。(´・ω・`)
しかしVGA標準ドライバではブラウザゲームすら立ちゆかなくなるので、不本意ながらビデオカードを流用。
____
・新1号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
CPU:AMD A10-5800K (4core/3.8GHz)
MEMORY:PC3-10800/16GB
VIDEO:RADEON HD6870/1GB
 
このような構成になりました。(´・ω・`)
で、ベンチマーク。
____
・旧1号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
FF11ベンチ(HIGH):8131
FF11ベンチ(LOW):10169
新生FF14ベンチ(デフォルト設定):8978
TMPEGEnc:00:09:03
Windowsエクスペリエンスインデックス:7.5/7.5/7.8/7.8/5.9
____
・新1号機
 ̄ ̄ ̄ ̄
FF11ベンチ(HIGH):7928
FF11ベンチ(LOW) :9888
新生FF14ベンチ(デフォルト設定):8473
TMPEGEnc:00:12:08
Windowsエクスペリエンスインデックス:7.3/7.3/7.8/7.8/5.9
 
ビデオカードを流用してるので、CPUの分スコアが下がった感じです。
消費電力はたいして変わってないはずでアホ極まりないのですが(´・ω・`)、静音性はだいぶマシになりました。
そうなると旧構成で騒音を奏でていたのはCPUということになりそうですな。
コアが1個死んでたし、その関係かもしれません。
 
ビデオカードを入れてしまったらAPUの意味が薄れてしまうのですが、しばらくはこれで行こうかと思います。

1号機、熱暴走

メインで使っている1号機が、突如ダウン。(´・ω・`)
BIOSメッセージによると、どうも熱暴走のようです。
なぜこの時期に。(´・ω・`)
 
パーツ構成は1年以上変えてないので、ほこりがたまってるんだろうと判断。
そういや今日は妙にファンの音が耳についたなと。
通気口の誇りを取り除き、再起動。
 
しかし数時間後、またしてもダウン。(´・ω・`)
グリスでも塗り直すかと、ファンを取り外し。
 
20121123_215157
 
よく見ると、ファンの下にほこりがたまっているような。
このファンはどうやって取り外すんだ?と試行錯誤の末、なんとか取り外す。
 
20121123_215158
 
……(゚д゚ )……( ゚д゚ )……
これでは熱暴走もしますわな。(ノ∀`)
1年程度でここまでほこりがたまるとは。
 
20121123_215159
 
というわけで、ほこりを取り除いた状態。
若干フィンに爪痕のような傷がついてしまいましたが、冷却に問題は無いでしょう。
グリスを塗り、パーツを取り付け直し、再起動。
 
ひとまず今のところ正常動作しています。(゚-゚)b
しかしこれ、私が自作マニアだから対処できましたが、素人はどうなんでしょうね。
何千円か払って修理に出すのでしょうか。
出来合いのPCでも、ほこりが詰まって熱暴走というのは十分あるはずですが。
 
ところで、書き物のデータが一部電子の海に消えてしまったのですが私はいったいどうしたら。(´・ω・`)
数行ごとにセーブする癖がついてるので、被害は最小限ですみましたが。ヽ(´ー`)ノ

今日の散財(゚-゚)b

________
・Android SmartTV BOX
http://www.thanko.jp/product/2709.html (サンコーの製品情報)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120928_562889.html (impressの記事)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
記事を読んだとたん、うっかりポチってしまい。(ノ∀`)
 
20121001_65646
 
てなわけで、一通りいじり倒したので、レポート日記などを。
 
20121001_65647
 
セッティング後。電源・LANケーブル・HDMIケーブル・マウスを繋ぐだけなので簡単です。
写真では本体が大きく見えますが、マウスが小さいだけだったり。(笑) マウスは指2本ほどの大きさで、本体も手のひらサイズです。
 
20121001_65648
 
起動直後の画面。画面右下の「Return Home」をクリックすると、ユーザーが自由にカスタマイズできる画面へ行きます。
____
・使用感
 ̄ ̄ ̄ ̄
標準ブラウザが、妙に重いです。(´・ω・`)
CPUは2年ほど前の型番なので、こんなもんなのでしょうかね。
GoogleChromeにしたところ、だいぶ改善されました。
 
アプリは一部非対応の物があり、手前が試用していた物では、ついっぷる・楽天銀行・Amazonが非対応でした。
Twitterクライアントは別の物にし、楽天銀行とAmazonはChromeのショートカットを作成、スマホと同じ感触で行けるようにしました。
 
ちなみにデスクトップには7個×6個×5画面のショートカットスペースがあります。
 
impressの紹介記事にはmicroSDスロットとありましたが、実際はSDHCスロットです。
しかし手前のカードが悪いのか、ESファイルエクスプローラーでコピーに失敗します。(´・ω・`)
このあたりは、さらなる検証が必要そうです。
____
・使用用途
 ̄ ̄ ̄ ̄
そう、問題は使用用途なのですよ。(苦笑)
この製品で出来ることはPCやスマホでも出来ることで、PC・スマホの両方を使いこなしている方には、単なるお遊び用のガジェットになりかねません。
 
消費電力が5ワットと少ないので、電源を入れっぱなしにしてメールやニュースの受信機に、ひとまずはしてみましょうかね。
 
GREEやモバゲーなどのスマホ向けブラウザゲームは、動く物と動かない物とありそうで、これらを大画面でという用途に使えるかは微妙なところです。
手前でmixiゲームで試してみたところ、サンシャイン牧場は「縦画面にしろ」とか言われて駄目でした。(´・ω・`) 牧場物語はプレイできましたが。
 
まあなんだかんだと面白い製品なので、ぼちぼちと使い倒していこうかと思います。ヽ(´ー`)ノ

楽天からスパム(´・ω・`)

まあもともとここは、買い物しただけでスパム送ってくるようなとこではありましたが、それでも身に覚えのないのがきまして。
 
本文の冒頭を抜粋すると、
 
>いつも楽天アフィリエイトをご利用いただき有難うございます。
>このメールでは、楽天アフィリエイトへのログイン(管理画面へのアクセス)が何らかのタイミングで行なわれたお客様に、毎月の成果ポイントやお得なイベント情報、メンテナンスやサービス内容変更のお知らせ等、楽天アフィリエイトに関する各種情報を【無料】でご案内しております。詳しくは、こちらをご参照ください。

 
といったところで。
つまり、楽天サイトにアクセスしただけでスパムを送りますよとのたまってるんですな。(´・ω・`)
まあすぐさま解除はしましたが、楽天にはうかつにアクセスも出来ないのか。(´・ω・`)

楽天のワンマン社長

ネット上でいろいろ騒がれてますが、私もこれにはさすがに呆れたので、情報発信しておこうかなと。
________
・細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120727/235043/?ST=pc
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私的に楽天は嫌いながらも使えるサービスはやむを得ず使っていましたが、この記事を読むと楽天のサービスの一切から撤退したくなります。
koboはEPUBブラウザとして注目していましたが、絶対買わないと心に誓いましたね。
 
検討されている方は、是非リンク先をご一読あれ。こういう社長がいる会社の製品を、はたして買いたくなるでしょうか。
よほどの白人コンプレックスなんでしょうけど、この人から日本国籍を剥奪して永久国外追放にしたいですわ。

今日の散財(゚-゚)b

________
・LOGICOOL ワイヤレスタッチパッド
http://www.amazon.co.jp/dp/B005MLXK5Y/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
右手首が腱鞘炎のため、最近はサポーターで固定しているのですが、それだとマウスが握れないんですよ。(´・ω・`)
サポーター装着時の違和感もあって、我慢できずに外してしまうこともしばしば。回復が遅れまくっている原因です。(´・ω・`)
 
というわけで、サポーターを装着したまマウス操作ができないものかと模索した末、この商品にたどり着きました。
サポーター装着時でも人差し指・中指・薬指は使えるので、この商品はうってつけです。
一本指でマウスカーソル、二本指でスクロール、三本指でPageUp・PageDown・戻る・進むの操作ができるので、十分これまでのマウスの代替になります。
四本指にも対応しているようですが私には必要のない機能なので、設定から外しました。
 
マウスは右手使用が前提の作りの物が多いですが、タッチパッドなら左でも問題なく使えるので、腱鞘炎の症状が酷いときでも滞りなくPCを操作できそうです。

Google+がゲームサービスを開始

________
「Google+」がゲームサービス開始、ゲーム以外のアプリ開発も準備
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110812_467363.html (INTERNET Watch)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>ゲームに関心のないユーザーがゲームを無視できるようにした
 
これは興味深いですな。
ひたすらゲームソーシャルに突っ走るGREEやmixiとは好対照。
相当数いるはずの「従来型ソーシャルを望む人」を切り捨てることなく最新サービスも盛り込むとは、あらゆる人たちを平等に呼び込もうという意気込みが伺えます。
 
mixiはどうにも旧来のメンバーをないがしろにし始めていて、最近は文字ベースのソーシャルにCringを試用、棲み分けしつつあるところですが、将来はGoogle+ですべてがまかなえるようになるのかもしれませんね。