あー、すみません。来週の予告が目に入った時点で見る気が失せました。(´・ω・`)
今週は「涼宮ハルヒの憂鬱3」、来週は「孤島症候群」。
「憂鬱」が途中のまま、また別の話をやるようです。
内容そのものが原作に忠実なのはもうわかってるから、一通り終わってから手動で並び替えて見ることにしますわ。(´・ω・`)
それまで録画失敗しなければね。
録画失敗したらDVD版待ち。
というわけで、アニメ版の感想はここまで。ヽ(´ー`)ノ
いつものように倍速再生でかっ飛ばsh(ry(=゚ω゚)ノ
で、第4話は「涼宮ハルヒの退屈」だったわけですが。(´・ω・`)
実に全く原作通りの話でそのあたりに不満はないのですが、なんで「憂鬱」が途中なのにこの話を挿入するのか理解に苦しみます。
・このにこにこ顔の男は何者なんだ?
・長門有希の不思議能力はいったい?
・なぜハルヒが不機嫌になると世界の危機に?
ハルヒはアニメが初めてという人を完全にのけ者にしてます。(´・ω・`)
まあ、「退屈」がスニーカー誌に掲載されたのは原作第1巻が発売されるよりも前だったそうで、原作からして読者を無視した作りだったりはしますが。(´・ω・`)
人に勧める場合は、DVD版が一通り発売されてから「この順番で見るように(=゚ω゚)ノ」とするしかないですねえ。(´・ω・`)
参考サイト:SOS団のサイト
SOS団のサイトというのは、涼宮ハルヒシリーズでたびたび書かれる、彼ら登場人物が作ったサイトだったりします。
オフィシャルサイトと謳ってはいますが、原作同様に詳しいことが何も書かれてないのでどこまで本当かは微妙です。
それはさておき、地方局を中心に、まもなくアニメ化するようで。
テレビ埼玉では4/2(日)25:30~26:00(4/3(月)1:30~2:00)からの放映だそうで。
とりあえず何週か録画してみるつもりであります。(゚-゚)b
原作はかなり衝撃を受けた作品で、アニメでどう表現されるか気になります。
しかし、同じ時間帯には「スクールランブル2学期」があるのね。
視聴率はこっちに持って行かれるだろうなあ。ヽ(´ー`)ノ
久しぶりに読み返してみましたが、名作ですなあ。
相撲ファン必見の作品です。(゚-゚)b
物語としては、
・雷門部屋編 ~ 伊勢駒部屋へ移籍、入幕まで ~ 新入幕の場所で千代の国(千代の富士がモデル)と優勝争い
・北斗海(北勝海がモデル)と優勝争い、礼子先生と結婚
・恩師に恩返しと奮起、貴乃華(貴乃花がモデル)と優勝争い ~ 怪我で十両転落、再起 ~ 駒田中奮闘編
の三部に分類されますかね。
実在の相撲界をはっきりと描き出したのは、入幕してからですかね。
名勝負はやはり北斗海との優勝決定戦。(゚-゚)b
水入りの際、協会の陰謀で不利な体勢にされるも、横綱がわざと有利な体勢を崩すのが実に格好良かった。(*´Д`*)
ところで第三部では七三太郎が脚本を担当していたのを今回の再読で知り。
七三太郎といえばマガスペのDreamsの原作が有名どころですが、ちばてつやとも組んでいたとは。
こういう、実在の相撲界をベースにした作品ってまた誰か描きませんかねえ。
むしろ松太郎で朝青龍編とかやって欲しいかも。(゚-、゚)
なにげにbk1をチェックしていたら、ねこめ~わくの4巻が出ているじゃありませんか。Σ(゚д゚lll)
というわけでさくっと購入。(=゚ω゚)ノ
やっぱ猫はええのお。(*´Д`*)
しかし、おびのところに「1~3巻も次月より復刻開始!」って……廃刊してたんかい。(´・ω・`)