WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

IT関連

ちょいテレ 悪戦苦闘中

バッファローのちょいテレを導入しました。(゚-゚)b
なんか世間では売り切れ続出だそうですが、私はうっかり購入に成功。ヽ(´ー`)ノ
というわけで、早速接続。
 
映りません。(´・ω・`)
 
付属の好感度アンテナへ差し替えてみる。
 
映りません。(つД⊂)
 
アンテナを窓際の高い位置へ移動。
 
映らねえんだよお(/・血・)/┥;:’;,
 
何が何でも映ってくれません。(´・ω・`)
 
これは何かの不具合か、我が家の電波状況が悪いだけなのか。
最後の手段、窓を全開にし、アンテナをその外へ。
 
映ったああぁぁヽ(`Д´)ノ
 
電波状況が悪いだけだった模様。(´・ω・`)
しかもこれだけ苦労しても、テレ玉しか映りません。(´・ω・`)
 
屋上に本格的なUHFアンテナを設置するしかないかな。
モバイル製品なので、テレビ等が装備しているようなアンテナ端子はないけど、導線引っ張り出して巻き付ければだいぶましになりそうな気はする。素人考えですが。
 
悪戦苦闘は続きます。(´・ω・`)

WZ MOBILE

参考サイト:http://www.villagecenter.co.jp/soft/wzmobile/
 
>WZモバイルは、「POP3メールクライアント(メールフォルダ)」、「RSS対応テキストブラウザ(ウェブフォルダ)」、「アウトライン対応タブエディタ」を中心機能として、「ノートフォルダ」、「ファイラー」、「タスクマネージャ」等のユーティリティを備えた、総合ソフトウェアです。
 
>Windows Mobileを搭載したカメラ付き携帯電話のハードウェア特性を、「WZモバイル」は最大限引き出し、モバイル環境でブログ(日記ウェブ)を更新するのが楽しくなるようなソフトウェアです。
 
>シリーズ第1弾として、WILLCOM 端末W-ZERO3/W-ZERO3[es]専用版を以下の通り販売いたします。

 
おおおおおΣ(゚д゚lll)
おおおおおΣ(゚д゚lll)
おおおおおΣ(゚д゚lll)
 
ついにきたか。(T^T)oガッツ!
 
最大の問題は、64KBの壁を破れているかですが。(´・ω・`)
Windows Mobile用のエディタのほとんどは、「64KB以上は扱えない」「64KB以上は重くなる」のどちらかですからねえ。
この問題がクリアされていれば、1万出しても惜しくはありませんぞ。(゚-゚)b
 
なにげにメーラーも気になります。(゚-、゚)
Becky!等と同じような感覚で使えれば、うちでは死にアドレスになってるpdxドメインを本格運用できるかも。

(´・ω・`)

さて、JUGEMとMovableTypeでブログを二重化しているわたくしではございますが。(´・ω・`)
JUGEM側では、「カテゴリー」「アーカイブ」の各リンク先が、間近の10件しか表示されません。(´・ω・`)
管理者ページでの設定は1~30件までで、全部表示ができない。(´・ω・`)
ページ送りをするには、CSSだったかHTMLだったかを書き直さないといけないわけで。(´・ω・`)
てゆーか俺は全部表示をしたいんだよおらおらおらヽ(`Д´)ノ
 
何でまたこういう改悪をするかなあ。(´・ω・`)

903i

参考記事:ドコモ、903iシリーズなど秋冬モデル14機種(ケータイWatch)
 
やっときたーヽ(`Д´)ノ
 
本当にようやくの発表です。(´・ω・`)
今回は我慢してドコモの発表を待ったけど、次またじらすようなことしたら容赦なく他社に乗り換えるのでひとつ。ヽ(´ー`)ノ
 
まあそれはさておき、私的には第一候補がSH903iTV、第二候補がSH903iですかね。
ケータイに関しては私はシャープ信者になりつつあるようです。(゚-、゚)

903i用メガゲーム

参考記事:NTTドコモ、FOMA 903i用ゲームアプリ発表会を開催(GAME Watch)
 
なにいΣ(゚д゚lll)
いつの間に903iが発表Σ(゚д゚lll)
と思いきや、
 
>ちなみに今回の発表は、端末すら発表されていない段階で、先行してゲームアプリのみを公開するという、異例の形態をとっている。
 
( ´ ・ ω ・ ` )
 
近いうちに発表はあると思いますが、肩すかしやね。(´・ω・`)
 
まあしかし、外部メディアを利用できるというのはゲームのみならず価値が高いですな。
本格的なPOPメーラーも可能になるし、フルブラウザで画像や音楽をダウンロードという使い道も考えられます。
 
私的には、ゲームよりもそっちに期待だね。

Tuner Tank

参考記事:LAN接続TVチューナーの自作キットが挑戦者から登場(AKIBA PC Hotline!)
 
ソフマップに注文していた物が、先ほど届きました。(゚-゚)b
I/O DATA製チューナーカードをこれに挿すことにより、ネットワークチューナーとして使えるようになるのです。(゚-、゚)
HDDは内蔵できないので、PCと連携する必要はありますけどね。
録画専用機だった2号機を解放し、1号機でも視聴・録画ができるようになる意義は大きいのです。(゚-、゚)
 
そして今日はこれから出勤の罠。(´・ω・`)
明日にでも組み立てます。ヽ(´ー`)ノ

フレッシュリーダー

サーバーインストール型RSSリーダー:フレッシュリーダー
 
参考記事:清水理史の「イニシャルB」 社内利用だけでなく個人での利用にも最適 サーバーインストール型のRSSリーダー「フレッシュリーダー」(BroadBand Watch)
 
というわけで、早速うちでも導入してみました。
うちでは「さくらのレンタルサーバー」を利用しているので、「直接FTPインストール」を選択。実に簡単にインストールできました。
 
#wwwディレクトリの上(ルート?)にインストールされてしまったので、手動でwwwの下へ移動させましたが。
マニュアルはわからなくなったときに読む物よ!とは某女神様の名台詞ですがそれはさておき、さくさくと購読リストを作成。ウェブ関係に慣れた人なら実際マニュアル読む必要はない物と。(゚-゚)b
 
・ニュースサイト
・友人のブログ
・気になるブログ
・プロバイダ等からのお知らせ
 
あまり片っ端から登録すると更新した際にうっとうしくなるので、よく利用しているサイトのうち、RSSに対応しているところを厳選して登録。(゚-゚)b
サーバーインストール型なのでどのPCからでも利用でき、ケータイにも対応しています。
一定時間ごとに更新する機能もあるようですが、私は普通に更新ボタンで。
 
いや、イイ感じですわ。(゚-、゚)
アプリ型は端末ごとにインストールしてさらに同期までしなければならないし、ウェブ型はわざわざ専用サイトにアクセスするのに抵抗が。
以前からサーバーインストール型に興味があったのですが、なかなかみかけずあきらめかけていましたが、ようやく私もRSSの恩恵にあずかれることに。(*´Д`*)
 
こうなるとRSSに対応していないサイトをチェックするのが面倒で、もっとRSSに対応をヽ(`Д´)ノとか思ってみたり。
 
ちなみに本記事、ブロガーライセンスを手に入れるための物でもありますが、宣伝とか抜きで良いツールですわ。(゚-、゚)

オーマイニュース

オーマイスパゲティーとは果てしなく関係ありません。(=゚ω゚)ノ
それはさておき。
 
参考記事:オーマイニュースと著名ブロガーが「市民ジャーナリズムの可能性」を討論(INTERNET Watch)
 
2ちゃんねるに正面切ってけんかを売るというのは、毒を制するために毒をもってきたということでしょうか。(´・ω・`)
なんか同じ穴の狢というか目くそ鼻くそを笑うというか五十歩百歩というか馬鹿を馬鹿と馬鹿にする馬鹿馬鹿しい馬鹿というか。(´・ω・`)
 
そもそも2ちゃんねるはコミュニティなんだからメディアが違うじゃん。
 
まあ軽く見てきたところ、ニュースっぽい体裁は取ってるようなので、mixiニュースでもしょっちゅう暴れてるゲンダイみたいなもんと考えておくのが適当でしょうか。ヽ(´ー`)ノ

自作LANチューナー

参考記事:LAN接続TVチューナーの自作キットが挑戦者から登場(AKIBA PC Hotline!)
 
マジデスカΣ(゚д゚lll)
マジデスカΣ(゚д゚lll)
マジデスカΣ(゚д゚lll)
 
ちょうどぴったし対応カードを持ってるよ買わねば買わねば買わねばあああぁぁぁヽ(`Д´)ノ
しかしまだネット販売はしていない模様。(´・ω・`)
 
見かけ次第買います。(゚-、゚)

OpenPNE

ローカルSNSはインターフェースを統一し、ツールでの巡回等に対応し、大手に対抗してもらいたい。
という趣旨の日記を書いた覚えがありますが、
 
参考サイト:OpenPNE
 
すでにあったのですな。(笑)
 
ツールに対応しているかは不明ですが、巧く使えば、ひとつのSNSがひとつのコミュニティのように機能し、さながら巨大SNSとなるのではないかと。(゚-゚)b
 
まあさすがにmixiとデイズを掛け持ちしてる身としては、OpenPNE対応巡回ツールが実際に出回らないことには参加はためらわれますが。ヽ(´ー`)ノ