WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

ゲーム

PC98の名ゲーム

________
PC98時代の良ゲーについてかタルタル♀
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51525983.html(アルファルファモザイク)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>30代後半だとこの頃のパソコン持ってるのは親にねだったか、親が好きだったかなんだよな。
私は自腹で買いましたがなにか?(´・ω・`)
 
本体モニタ一太郎で50万くらいしたかな。4年ローンで。(´・ω・`)
 
しかし、98のゲームとなると、ポートピア連続殺人事件までさかのぼると思うんですがw
たしか98版も出てたよね?
 
さておき私が98を買ったのは1990年。
シムシティとダンジョンマスターをやりたいがためでありました。(゚-゚)b
なんでエロゲーに走っちゃったんだろうねえ。(ノ∀`)
 
で、98発祥の名ゲームというと、プリンセスメーカー2しかありませんな。(゚-゚)b
いろんな意味で私の人生を大きく変えるきっかけとなった作品であります。ヽ(´ー`)ノ
しかしこのスレでは一言も語られていない罠。(´・ω・`)

ツヴァイ2+

________
日本ファルコム、WIN「ZWEI II Plus」など新作2本と
「空の軌跡」シリーズのWindows 7対応版を同時発売
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091029_325110.html(GAME Watch)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うおお、続編きたーヽ(`Д´)ノ
って、
 
>「ZWEI II」をベースに、追加アイテムや便利機能などの新たに実装した作品。
 
(´・ω・`)
 
システム面とやりこみ要素の調整だけで、シナリオはそのままなんですか。(´・ω・`)
そういう追加要素は別機種へ移植する際の売り文句にして欲しいなあ。
まあとりあえず買うけど。(´・ω・`)
 
ところでイース1・2が移植からの移植というとんでもなくややこしい事態となってますがファルコムはいったい何を目指しているのだと。

今日の散財(゚-゚)b

20091022_1292957
 
・ようこそひつじ村 ¥1890
 mixiアプリのサンシャイン牧場にすっかりハマっているわたくしではございますが。(ノ∀`)
 据え置きゲーム機でもこういうまったり育成牧場系ってあるのかなと思って探してみたところ、これが一番要求にあってそうな感じでしたので。
 まあぼちぼちと。ヽ(´ー`)ノ
 
・戦場のヴァルキリア ¥3221
 PS3用ソフト2本目であります。(゚-゚)b
 世間的評価はまあまあ高いようですし、まあぼちぼちと。ヽ(´ー`)ノ
 
・HDMIセレクタ ¥3980
 DVDレコーダーを調べてみたら、HDMI装備だったんですよ。
 けどテレビのHDMI端子は1個しかないのですよ。(´・ω・`) そこにはすでにPS3が接続されてるのですよ。(´・ω・`)
 というわけで、セレクタの購入であります。4入力です。
 HDMIセレクタって以前は万単位だったような気もしますが、安くなりましたな。
 
こんなとこで。ヽ(´ー`)ノ

【牧場】課金制開始(´・ω・`)

20091021_1287905
 
1ポイント10円という相場で、最低50ポイントからのようで。
まあ課金制度はわからんでもないですが、そこまでしてやりこむのもどうかなと。
サーバー強化のお布施と考えればアリか?
 
みんなの農場や近日開始予定の ひつじ村、その他企業開発によるゲームは基本無料のアイテム課金制が予想されますね。
私的には、課金制と聞いたとたんに冷めてしまったところもありますが、まあこれはというのがあったら考えないでもないですねというか。
 
まあ今後もまったりと。ヽ(´ー`)ノ

mixiアプリに ひつじ村

________
サクセス、「ひつじ村」シリーズ最新作がmixiに登場
mixiアプリ「みんなで暮らそう! ひつじ村」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091021_323283.html(GAME Watch)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 株式会社サクセスは、ソーシャルネットワークサービス(SNS)「mixi(ミクシィ)」にて、mixiアプリ「みんなで暮らそう! ひつじ村」のオープンβテストを、10月27日より実施する。
> mixiアプリ「みんなで暮らそう! ひつじ村」は、同社の“まきば暮らしシミュレーション”「ひつじ村」シリーズの最新作。プレーヤーは「ひつじ村」にまきば(牧場)を持ち、植物を育て、動物を飼育しながら暮らしていく。

 
これも参加せねばならぬのか。(´・ω・`)(ノ∀`)
まあ無料ならですが。mixiアプリで有料ってまだないよね。
牧場系は、ついつい参加してしまいますね。今はサンシャイン牧場とみんなの農場。
めぼしいのは積極的に参加して、淘汰していこうと思います。ヽ(´ー`)ノ

牧場系ゲーム

mixiアプリの「サンシャイン牧場」にすっかりハマっているわたくしではございますが。(ノ∀`)
________
ソーシャルアプリ.jpの牧場系ゲームに関する記事
http://www.socialapplication.jp/2009/09/facebook/818/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これの6枚目がモロに。(ノ∀`)
しかしこうやってみると、友人と協力し合いながら進めていく牧場系ゲームってのは結構あるのね。
SNS内でない牧場系が国内であったらやってみたいかもですね。
 
昨今のゲーム機のネット接続性を考えると、WiiやDSやPS3やPSPで同様のゲームは遠からず出そうですな。てか、もう出てる?
 
ちなみにサンシャイン牧場は、PS3からは起動できませんでした。(ノ∀`)

ティアーズトゥティアラ 感想

ティアーズトゥティアラ
 
ようやく終わりました。(´・ω・`)
ほとんど一方通行で冗長な紙芝居に、何度投げ出そうと思ったことか。(´・ω・`)
まあそんなわけで酷評になりますが、感想などを。ヽ(´ー`)ノ
____
・シナリオ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 キャラの言動やシーンとシーンのつながりなど、あちこちに不自然さや違和感、強引さを感じます。
 なにより初っぱなの冗長に過ぎる問答シーン、第3章まで戦闘シーン以外ひたすら○ボタンを押すだけの一方通行仕様に、すっかり鼻白んでしまい。
 これはアドベンチャーとは言いません。紙芝居です。
 
 世界観はよくあるファンタジーで、全体シナリオも悪くはないはずなのですが、会話が冗長すぎるのと言動に違和感を受けるのとで、もっとうまく演出してりゃあ感動していたかもしれないのに、うっとうしいばかりで。(´・ω・`)
 
 一番納得がいかないのは、「そこできちんと説明していれば誤解は生じないだろう」というような場面。せめて、「時が来たら話す」とか「おまえが自分で気づかねばならないことだ」とでも言わせれば良いものを、誰もそこにふれないままはぐらかしてしまうから違和感がぬぐえないんですね。シナリオを優先させることばかりに頭が行って、自然な問答を怠ったシナリオライターの不備ですな。
____
・システム
 ̄ ̄ ̄ ̄
 第3章からはある程度の自由度が与えられますが、イベントは目次から選べ(もちろん各イベントは紙芝居)という、駄目な21世紀仕様。
 
 その後も紙芝居モードは頻繁に発生し、第6章(第7章だったか?)からのに至ってはレベル上げする暇のないまま第8章の中ボス戦(ガイウス戦)へ強制突入。
 ここでは2度全滅をくらいました。イージーモードで。(´・ω・`)
 
 SRPG部分も悪くはないと思いますが、シミュレーションバトルはサクラ大戦くらいしか経験のない私から見ても至極オーソドックスで、魅力的な物は感じません。
 盛り上がるべきシーンでも、3Dグラフィックをふんだんに活かしたものはほとんど無く、せいぜい一枚絵、下手すりゃバストアップの問答ですませてしまうのも興ざめです。
 
 ていうかこんな手抜きシステムで、なぜPS3をプラットフォームにしたのだと。(´・ω・`)
 PS2や下手すりゃPS1、2DにすりゃPCエンジンでもできる内容じゃね?
____
・キャラクター
 ̄ ̄ ̄ ̄
 デザイン的には、アルサルとモルガンがちょっと可愛すぎですね。勇猛な戦士という設定なんだから、特にアルサルの女顔はどうにかして欲しい。
 クリア後に見れるアニメ予告編では、どのキャラも幾分マシになってますね。
 
 女性キャラでは、エルミンとオクタヴィアが好みだったかな。
 エルミンは、彼女を嫁にするシーンで傾倒しました。(ノ∀`)
 
 3Dモデリングは、PS2版聖闘士星矢みたいで、うへえ(´・ω・`)てな感じ。まあこれは個人的な好き嫌いではありますが、アニメ絵にはトゥーンシェーディングの方が良いと思うなり。
____
・サービスカット
 ̄ ̄ ̄ ̄
 元がエロゲーなんで、サービス的なカットやむやみに嫁が増えていく仕様は、ちょっと苦笑するくらいで特に気にはしません。ヽ(´ー`)ノ
 ただ、服の上から乳首がわかる(スィールとか)ような描き方は、媚びてやがるなあ、絵師(´・ω・`)とは思いますね。
____
・総括
 ̄ ̄ ̄ ̄
 まあなんにせよ、オビに短しタスキに長しというか、萌えにしても燃えにしても、中途半端さばかりが目立つ作品でした。
 ようやく解放されたんで、次はしばらく放置してあった読みかけの小説を片付けることにします。ヽ(´ー`)ノ

東京ゲームショウ2009

________
セガブースレポートその1
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317538.html
────────
スクウェア・エニックスブースレポートその2
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317531.html
────────
NTTドコモブースレポート その1
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317724.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とりあえず私の注目はこんなところでしょうか。
戦場のヴァルキリアは2が出る前にプレイしておかないとなあ。シリーズは1からやらないとなタチとして。
DSのドラクエ6、iアプリのドラクエ3は購入予定です。(゚-゚)b
FFは、5なら迷わず買うんだけどなあ。4は好きくない。

ときメモ4アニメ付き

________
PSPゲーム「ときメモ4」にBlu-rayアニメ付バージョン
-23,980円。単品6,000円。ヒロインインタビュー(AV Watch)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317556.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>通常版は5,250円だが、「コンプリートセット」はBDビデオ付属版が23,980円、DVDビデオ版が22,980円となっている。なお、BD/DVDビデオのみの単品販売も行なわれ、BD版6,000円、DVD版5,000円で予約受付がスタートしている。
 
いらNEEEEEEヽ(`Д´)ノ
 
情報が出てくるほどに買う気が失せるのは、FF13に通ずるものがありますな。(´・ω・`)
 
コナミは、いいからさっさと、ときメモ2をアーカイブスに出せと。
 
しかしどうでもいいけど、ゲーム関係の情報なのに、GAME WatchよりAV WatchやBB Watchの方が情報が早いのはなぜなのでしょうな。

ときめきメモリアル4

________
KONAMI、PSP「ときめきメモリアル4」発売決定(GAME Watch)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316160.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
PSPかあ。据置機じゃないのね。
しかしキャラデザに何の魅力も感じないのはなぜだ。(´・ω・`)
とりあえず買おうとは思いますが、プレイするかは微妙。3も積みゲー化してるし。
 
やはり2がシリーズ最強でしたねえ。
PS2あたりで、ボイス作成システムを全ヒロイン対応にして、DVD1枚に押し込んで再販してくれませんかね。他はベタ移植でいいから。