WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

IT関連

N904i

買いました。(=゚ω゚)ノ
 
ワイドVGAの威力を試したかったのですが、モバイルmixiを横20文字とかには出来ない模様。(´・ω・`) 15文字が設定上の上限のようで、フルブラウザにすると横20文字以上になりますが、右端での折り返しをしてくれない。(´・ω・`)
 
模索は続きます。(´・ω・`)

ビデオデータ用HDD死す(T^T)

HDD飛んだ♪(T^T)
見事に飛んだ♪(T^T)
見事に飛んで♪(T^T)
壊れて消えた♪(T^T)
 
ハルヒも大相撲もエロビデオも、すべてが電子の海の藻屑に。(T^T)
もう何も信じられない。(T^T)
 
というわけで、ビデオデータ用HDDが逝きました。(T^T)
最初は読み書きに違和感があったので、熱暴走しかかってるのかなとPCを風通しの良いところへ移動し、いろいろいじっていたらHDDからとんでもない異音が。(T^T)
ディスクの回転がおかしいようで、OSからどころかBIOSからもほとんど認識しない。(T^T) サルベージしようにもこれでは。(T^T)
 
録画と保存の仕方をまた見直さないといけませんな。(T^T)

nanaco

本日より我が地域でも対応しましたので、早速ななこSOSもといnanacoを試してみました。(゚-゚)b
Edyのときはまるで興味はなかったのですが、セブンイレブンで使えるならと。
SH901iCのお財布機能がついに生かされる。ヽ(´ー`)ノ
 
で、使用感ですが。
チャージもすぐ終わるし、支払いの際にアプリを起動する必要もないようで、なかなか便利です。(゚-゚)b
¥29999までチャージできますが、上限がもうちょい高ければ(5万くらい)とは思いますな。
セブンイレブンはよく使うお店なので、これならリアル財布の中身が少なめでも安心です。ヽ(´ー`)ノ
いやいつも少ないですけどね。(´・ω・`)

FF11ベンチ再挑戦

さて、微妙に調子のおかしい2号機でありますが。(´・ω・`)
 
・一部のオールドゲーム機エミュレーターが重い
・FF11ベンチが1800点程度
・ビデオエンコードもそういえば以前より遅くなっていたような(´・ω・`)
 
というわけで、どうもCPUの廃熱がうまくいってないのではないかと推測。
CPUファンを一度取り外し、しっかりとはめ直してみました。
できればグリスでも塗りたいところなんだけど、ものがない。(´・ω・`)
 
で、結果。
直ったようです。ヽ(´ー`)ノ
 
エミュレーターはコマ落ち無く動作するようになりました。
PCエンジンエミュレーターが一部高解像度化オプションを有効にすると重くなりますが、外せば秒間60コマ以上で動作。
 
FF11ベンチは3700程まで回復。
まったく同じパーツ構成の1号機では4000前後出ているのでまだ微妙におかしな感じはありますが。(´・ω・`)
 
追加効果として、CPUファンと電源ファンがおとなしくなりました。(笑) 廃熱処理がうまくいってるってことなのかな。
 
ひとまずこれで様子見します。ヽ(´ー`)ノ

CD版Wikipedia

参考記事:「CD版Wikipedia」の狙い(ITmedia)
 
CD版なんて計画されてたのね。
著作権はいったい誰に(´・ω・`)という基本的突っ込みはおいといて、PDA等そこそこの記憶容量を持ちつつもネットにアクセスできない機種用にデータのみの提供というのはあってもよさげですな。(゚-゚)b
オフラインでこのデータベースを利用できれば、便利そうです。

FF11ベンチ

2号機ゲーム用HDDに、ファミコン等の各種エミュレーターをインストール。
PCエンジンのウィンドウモードが妙に重い。(。_゚)?
GBAのエミュレーターも、動きがかくかくしてる。(。_゚)?
 
気になり、FF11ベンチをインストール、起動。
XGAモードでの得点、1800あまり。(。_゚)?
 
CPU:P4/3GHz
MEMORY:1GB
VIDEO:RADEONX700
 
という環境でなぜヽ(`Д´)ノ
以前にFF11をやっていた頃と、パーツは変わっていないはずで、あのときは3000点くらいは出てたと記憶してます。
同様に各種エミュレーターも、コマ落ちすることはなかったし。
 
なんでやねん。(つД⊂)
追跡調査しますが、解決しなかったら、やっぱりゲーム用PCを作るしかないかな。(´・ω・`)

FOMA 904i

参考記事:MNP商戦からの反撃に打って出るNTTドコモ FOMA 904iシリーズ(ケータイWatch)
 
今回一番ピンと来るのは、N904iでしょうかね。
これまではシャープ信者かというくらいSHにしか反応しなかったのですが、今回のSHは琴線に触れるところが全くない。(´・ω・`)
 
NのワイドVGAは心揺らぎますなあ。(゚-、゚)
mixiモバイルがどのくらい快適になるのか気になります。(゚-、゚)

今日の散財(゚-゚)bと2号機衣替え

2号機衣替え01
  
2号機衣替え02
 
2号機衣替え03
 
・PCケース
・SATA HDD 320GB
楽ラックjr.
 
まずは、2号機を衣替えすべく、PCケースを新調しました。(゚-゚)b
以前のは横置きタイプで、排気に少々難があり。ビデオカードはファンレスだしね。
録画機として使ってるので電源入れっぱなしにしていることが多く、夏場に不安があったのです。
 
んで、ついでに楽ラックjr.というリムーバブルHDDベイをぶっ込み。
ここへ録画データ用HDDを入れるわけですな。(゚-゚)b
 
さらに、ここのドライブから起動すれば、メインドライブとは別の環境が構築できるわけで、ゲーム環境用HDDも用意しました。(*゚-゚)
ゲーム用PCを作ろうかとも考えましたが、予算のめどが立たず(´・ω・`)、録画用とゲーム用を同じドライブに混在させてOS安定度大丈夫かな(´・ω・`)という不安もあったのです。
 
小容量のHDDを追加して、OSインストール遊びとかもしようと思います。(*゚-゚)
 
写真1は、衣替え前の2号機。
写真2は、新ケースを開いた状態。
写真3は、衣替え後の2号機。
 
てなところで。ヽ(´ー`)ノ

百度日本

参考記事:百度日本への接続遮断か 中国中国当局、「百度日本」への中国からのアクセスを遮断か(INTERNET Watch)
 
この記事を読み、百度日本にアクセス、ちょいとエロサイトを見てみたところ……
 
「ユーザー登録完了しました。ウン万円の請求が行きますので云々」
 
みたいなメッセージボックスが。Σ(゚д゚lll)
いや一瞬ビビリましたけど、ユーザー情報を入力していないんだから、これはハッタリでしょうな。
ハッタリだといいな。(´・ω・`)
 
一応、ウィルスチェックをしてしまいましたよ。(´・ω・`)
ウィルス対策ソフトは導入していないので、トレンドマイクロのオンラインチェックですが。
ひとまず問題はないようなので、しばらく様子見ですかな。
 
興味本位でエロサイトを回るのはやっぱり怖いですな。(´・ω・`)

モバイルGmail

参考記事:携帯からGmailが使える「モバイルGmail」、日本でもサービス開始(ケータイWatch)
 
ついにiモードからの利用が可能になったようで。(゚-、゚)
SH901iCで試してみたところ、問題なくアクセスできました。(゚-゚)b
初回だけアカウントを入力しますが、ログアウトせずに終了すれば次回からは簡単ログインが可能のようです。
iアプリ版を用意してくれれば完璧なんですけどねえ。(゚-、゚)
 
現在はYahoo!メールを利用してますが、Gmailへの出戻りも検討しなくてはいけませんなあ。(゚-、゚)
Gmailは10MBの制限があることと、何度かメールが届かないことがあったので使用を止めていたのです。
Yahoo!メールは便利だけど、振り分け設定が50件までなのが痛いね。
 
メインアドレスをYahoo!メールに転送してケータイから利用していたけど、Gmailにも転送して並行使用してみます。