WordPress@SAKAEの書斎

まったりゆったりうっかりをモットーにヽ(´ー`)ノ

ゲーム

PS3雑感 つらつらと

ティアーズトゥティアラをぼちぼちと始めました。
しかしこの手のアニメーション多用タイトルは、PCエンジンの頃から代わり映えしませんな。(笑) 映像や音声は格段に向上したけどね。
 
アニメーション多用タイトルという括りなら、PS3が性能的に打ち止めでしょうかね。
アニメーションだけならPS2レベルでもいいけど、PS2だとポリゴンの荒さがまだ目立つからね。
 
そうやって考えると、PS3は3年早いハードでしたな。
あの時期にむやみに性能を追い求めるからむやみに高価になってしまい、失速してしまったわけで。
PS2.5(仮称)なんてのを出してWiiを牽制しつつ、この時期に満を持してPS3を出せば、もっと成功してたんじゃないかなとか思ってみたり。
 
とりあえず、ツヴァイ2はPSPよりPS3で出すべきだと確信しました。(゚-、゚)
 
まあそんな感じでぼちぼちと。ヽ(´ー`)ノ

今日の散財(゚-゚)b

20090903_615272
 
20090903_615273
 
20090903_615274
 
____
・地球儀ビーチボール
 ̄ ̄ ̄ ̄
 兄鬼が、真顔でこんなことを聞いてくるのですよ。
 
兄鬼「アフリカとはどこの国だね?」
SAKAE「だめすぎる(´・ω・`)」
 
 で、そのときに普通の世界地図を買ったのですが、地球儀も欲しかったのですよ。
 けど普通の地球儀だとかさばるし値も張るので、いろいろ探した結果ビーチボール型を見つけたので買ってみました。
 兄鬼はよく暇つぶしのように世界地図を眺めてますが、いっこうに頭の中に入らないようで。
 
兄鬼「この白いところには人が住んでいないのかね?もったいない」
SAKAE「日本もしくは国際的に国家と認められていない地域なだけで、人は普通に住んでますが?(´・ω・`)」
 一般人というのはこんなモンなのでしょうかね?(´・ω・`)
____
・PS3
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚∀゚)o彡゜PS3!PS3!
 
 というわけでようやくきました。(=゚ω゚)ノ
 早速HDDを換装。いきなり。(ノ∀`)
 
 どうせ初回起動だからバックアップとかリストアとか必要ないだろうと踏み、すみやかに換装。
 で、起動すると、アップデートデータを要求されます。(´・ω・`)
 付属品の中にはCDのたぐいはなかったぞ?(´・ω・`)
 ネットで調べてみると、サイトからダウンロードしてUSBメモリに入れれば初期化できるみたい。
 そして無事に初期化できました。ヽ(´ー`)ノ
 
 DVDビデオ・BDビデオと再生。
 CD-RやDVD-R、BD-Rに格納されたMPEG2ファイルも認識、再生。(゚-、゚)
 さらにはUSBメモリに格納されたエロデータもといJPEG・MP3・MPEG2も表示・再生できました。(゚-、゚)
 FAT32の制約上、4GBを超えるファイルを扱えないのが難点ですね。
 
 お次はPS1ソフト。
 メモリカードのスロットがないので、PS1のセーブデータ用領域をHDD内に設定してそこへセーブする模様。
 ひとまず1本試したところ、問題なく起動・プレイできました。(゚-゚)b
 
 さらに、ネットブラウザ。
 なぜか手元にBluetoothキーボードにBluetoothマウス、さらには予備のSIXAXISまであるのですよ。(ノ∀`)
 それぞれ問題なく認識・登録し、アクセス。
 実用レベルです。(゚-、゚)
 PCのブラウザと比べると操作性に癖はありますが、このあたりは仕方ない。
 反面、ゲームパッドでの操作性はすこぶるよろしい。文字入力等無しのブラウズだけならマウスよりも快適なくらいです。
 
 しかし、単語登録がうまくいかないのはなぜですかな。(´・ω・`)
 顔文字を登録しようと思ったんだけど、特殊記号の出し方がわからない。(´・ω・`)
 
 PSPを引っ張り出し、リモートプレイを試してみる。
 こちらも難なく登録でき、PS3上のコンテンツをPSPの画面に出力できました。(゚-゚)b
 



 
というわけで、さすがのメディアプレイヤーぶりです。(゚-、゚)
HDDもでかくしたし、いろいろと楽しめそうです。
 
…………。
なんか忘れてるような。
 
…………。
PS3ソフト試すの忘れてた。(ノ∀`) 1本買ってあるのに。(ノ∀`)
 
まあそういうわけで、ぼちぼちと遊び倒そうかと思います。ヽ(´ー`)ノ

ブラウザ用ねこねこRPG

________
キュー、ネコの騎士団が戦うブラウザ用オンラインRPG「NikQ」
クローズドβテストを実施。GAME Watch枠でテスター100名募集(GAME Watch)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312184.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちょっと参加してみたいかも。(゚-、゚)
 
「基本無料で」「ブラウザで」というのが気軽さに拍車を掛けてます。
PCオタとしては、Ubuntuでも動くのでわ(゚-、゚)とか、Flash9ならWindows98すら視野に入るのでわ(゚-、゚)とか考えてしまいますが。(笑)
 
正式稼働したらまた覗いてみましょうかね。ヽ(´ー`)ノ

DS版SaGa2

________
スクエニ、DS「サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY」
「運命の糸」に関わる3人の女神やミューズを公開(GAME Watch)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_311092.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは買おうか悩みますねえ。
 
ゲームボーイ版では1・2・3すべてプレイし、どれも結構おもしろかったような覚えが。
今はすべて忘却の彼方ですが。(ノ∀`)
当時ゲームボーイはRPGタイトルが少なくて(性能的な制約によるものが大きい)、発売されるタイトルはこぞって売れてたように思います。
 
しかし限定版が¥24800ってどこのぼったくりですか。(´・ω・`)
買うなら当然通常版になりますが、しかしこういう大型タイトルがPSPに出てこないのはなぜですかねえ。(´・ω・`)

薄型PS3

GAME WatchよりAV Watchの方が情報が早いのはなぜですか。(ノ∀`)
________
SCE、薄型/低価格な新PlayStation 3を日本で発表
-PS2互換無し。一生ゲームで遊べるプレゼントも(AV Watch)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309322.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きたーヽ(`Д´)ノ
これは買わねばなりますまい。(゚-、゚)
最大の問題は、遊びたくなるソフトがないことですが。(ノ∀`)
しかしBDやらメディアプレイヤーやらLinuxやらいろいろ使い道が、
 
>従来モデルから削除された機能は「他のシステムのインストール」機能で、「ゲームをはじめとしたエンタテインメントコンテンツをお楽しみいただくことに特化するため、取り外した」(SCE)という。
 
( ´ ・ ω ・ ` )
 
Linuxインストールは漢【おとこ】のエンターテイメントですぞ。ヽ(`Д´)ノ
まあ、力ずくでインストールする輩は出てくると思うので、その情報待ちですかね。
 
Amazonで争奪戦に参加するか、無難に地元のゲーム屋で予約するか、悩みどころですな。(゚-、゚)

ドラゴンクエスト9終了

20090730_604113
 
発売日からちょこちょこと続け、ようやくエンディングまでたどり着きました。
クリア時平均レベル47、所要時間66時間といったところであります。(゚-゚)b
というわけで、つらつらと感想など。
____
・サンディ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 各所で物議を醸しているガングロ妖精ことサンディですが、好みというほどではないにしても、私は特に気になりませんでした。
 最初に難癖つけた人に流されやすい人がどんどん巻き込まれ、変なスパイラルが働いて現在のような陰惨たる評価になったのではないでしょうかね。
____
・DS
 ̄ ̄ ̄ ̄
 私が一番問題点に上げるのが、DSでの発売ということ。
「一番普及している機種で出す」というスクエニの弁ですが、だったらPS2だろうに。DSで出したいからDSにしたとハッキリ言えばまだ納得できるものを。
 これほどのやりこみタイプのゲームを持ち歩いてプレイすることなんて皆無です。少なくとも私は。
 目はかすむし肩はこるし腕は疲れるしで、年齢による衰えを否応なく実感させられましたよ。(´・ω・`)
____
・システム
 ̄ ̄ ̄ ̄
 システム面はかなり良かったと思います。ていうかシリーズ最強ですね。
 転職システム、スキルシステム、錬金、トゥーンレンダリングと、3と8のいいとこ取り。
 自キャラをアバターっぽく見れるのも良いですね。着せ替えが結構楽しい。(笑)
 モンスターを仲間にすることもできれば、さらに最強だったんですけどねえ。
 
 セーブがひとつしかない、メニューを開くのがAボタンではない、メニューの左上が「どうぐ」、カーソル位置を記憶する機能がない、など細かい点で不満はあります。
____
・シナリオ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ベクセリアのルーフィン・エルザ夫婦、石の町、サンマロウの人形など、救われない話が多いです。(´・ω・`)
 終盤のエルギオスに至っては、うはwwwドラクエ4再来wwwwwとか思いましたわ。(´・ω・`)
 世間ではドラクエ4やFF7・10の評価が高いですが、なぜにみんなこういう救われない話が好きなんでしょうな。(´・ω・`)
 そういう悲劇に恋いこがれるほど、豊かで幸せな人生を満喫しているのでしょうか。(´・ω・`)
 
 エンディングで天使達がああなってしまうのも納得できませんね。天使達はあれで幸せなのか?
___
・総括
 ̄ ̄ ̄ ̄
 返す返すも、DSという点と悲劇シナリオが残念ですわ。(´・ω・`)
 サンディよりも、みんなこっちを批判すべき。
 
 さておき、システム面だけは突出しているといえます。
 これだけでシリーズ最強と評して良いくらいです。
 不満点も多いですが、5点満点で4、10点満点で7、100点満点なら75点といったところでしょうか。
 
 とりあえずもうしばらくはやりこみ要素を満喫することにします。ヽ(´ー`)ノ

ドラクエで嫁にしたい女性キャラ

ゆうべはおたのしみでしたね。
________
嫁にしたいドラクエ女性キャラ(カナ速)
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-11216.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>1位 ビアンカ(DQ5)
>2位 フローラ(DQ5)
>3位 アリーナ姫(DQ4)
>4位 ローラ姫(DQ1)
>5位 ムーンブルクの王女(DQ2)
>6位 ゼシカ(DQ8)
>7位 ターニア / 主人公妹(DQ6)
>8位 マーニャ(DQ4)
>9位 ドラクエ3女主人公(DQ3)
>10位 バーバラ(DQ6)
>11位 シンシア / 幼馴染(DQ4)
>12位 ミネア(DQ4)
>13位 ライラ / 踊り子(DQ7)
>14位 ドラクエ4女主人公(DQ4)
>15位 ミレーユ(DQ6)
>16位 ルイーダ(DQ3569)
>17位 フォズ / 大神官(DQ7)
>18位 ネネ(DQ4)
>19位 フィオーネ姫(DQ9)
>20位 マリベル(DQ7)

 
まずはなんといっても5のフローラさんでしょう。(゚-、゚)
6の主人公妹もなかなか捨てがたいですね。(゚-、゚)
 
7は記憶から抹消されてますが(笑)、ダーマ神殿の大神官って女性だったっけ?
9のリッカも良い娘です。(゚-、゚)
酒場が稼働し始めてからはおきまりのセリフしか言わなくなってしまったのがとても残念。
 
9はそろそろラストバトルです。(=゚ω゚)ノ
エンディング後に全マップが解放されるなど、やりこみ前提なのはどう評価すべきか迷いますが。
 
ところで、ルイーダって5や6にいたっけ?

FF11雑記:スキル上げ中

合成スキル
 
とりあえずここまで来ました。(=゚ω゚)ノ
 
ただいま革を60まで上げようかお悩み中。
革を60まで上げれば、虎の皮をナメせるようになるから、上げたい気はします。
しかし、50からがえらい厳しいのよ。裁縫を上げていて思い出しました。(´・ω・`)
調理や錬金を上げていたのはかなり前なので忘却の彼方ですが(ノ∀`)、1ダース合成しても0.1も上がらなかったことってあったかなあ。(´・ω・`)
 
木工鍛冶彫金骨細工はどうしましょうかねえ。
しかしギルが湯水のように。(ノ∀`)

PSPgoの立ち位置

________
「PSP go」は「PSP2」までの中間ステップか(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090611_285704.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>PSP2に当たる世代のハードへ移る前の、PSP1.5相当の世代がPSP goである可能性が高い。
 
そもそもPSPがPS1.5と言われてきたわけで、そうなるとPSPgoはPS1.5の1.5だから1.75、いや、1.5×1.5=2.25、いや、1.5+1.5=3.0、いや、(1.5+1.5)÷2=1.5、いや、
あ、すみません、脳内が無限ループに。(ノ∀`)
 
それはさておき。
 
これを読む限り、PSPgoは従来のPSP用のダウンロードコンテンツが利用できるということでしょうかね?
となるとPSPgoはPSPの下位互換でしかなく、PSPユーザーはPSPgoを買う意味が無くなりますが。(´・ω・`)
 
光学メディアが必須だとは思わないけど(メモリカードで販売という方法もあるので)、いろいろ削って小さくしましたってだけでは、ちょっと期待外れですなあ。(´・ω・`)

今日の散財(゚-゚)b ミニ

・ゼノギアス ¥1280
・ガンパレードマーチ ¥2680
 
安くなってたので、プレステソフト2本、買ってみました。(゚-゚)b
もちろんいつプレイするかは不明ですが。(ノ∀`)
 
出だしを見たところ、ガンパレードマーチの方がおもしろそうですね。
ゼノギアスは、回想シーンの回想シーンに入った時点でリセットかけました。(ノ∀`)